〜ルートまとめ〜
・ベストなルートは羽田・那覇を1日2往復・普通席
→工数と費用のバランスが良いため
・次点は羽田・那覇を1日1往復・普通席
→費用は非常に安いが工数が非常に掛かる
・同じく次点は羽田・那覇を1日2往復・プレミアムクラス
→費用は掛かるが工数が少ない
→修行僧の定番だがPP単価悪いし待遇良いし「修行」かこれ?
〜沖縄での過ごし方まとめ〜
・1回目(朝)は、空港内をぶらつく・空港食堂かおにぎり屋で朝食・カードラウンジで一服
・2回目(夜)は、国際通りでちゃんぽんを食べてちょっとぶらつく・カードラウンジはあまり使えない
いきなり結論です。
これと
沖縄のルポが長々と続いていきますので適当に読み進めてくださいw
〜本文〜
遅くなりましたが、2018年のANAのSFC修行の報告をします。
タイトルからも分かりますが、今回がめでたく最終回となります。
前回の記事が2018年12月1日時点のものですのでその続きからいきます。
最後の1ヶ月で結局どうなったんやという話ですね。
前回は12月1日時点で
38,334PPですね。
そこから前に言ってた通り、仕事で羽田と伊丹の往復が1回ありました。
560PP - 羽田と大阪の往復 (積算率50%,搭乗ポイント0の普通席) (280PP×2)運賃の高さの都合で、積算率50%普通席の運賃になっていますので往復しても560PPにしかなりませんでした。
通常の普通席で往復すると1,640PP(820PP×2回)となります。
というわけで、これを足した
38,894PPから修行スタートです。
所謂修行の内容はポピュラーな
沖縄往復です。
まずは、国内か海外を選ぶことになりますが、自分は前者でした。
理由は2つ。
・プラチナまでの必要ポイントが10,000PP程度だから
・日帰り可能だから(とにかく安く済ませたい)
必要なポイントが多いと、何度もフライトするのが大変なので海外で一撃を狙った方が手っ取り早いのですが、自分の場合はさほど必要なかったので国内線で十分です。
また、国際線になると宿泊の可能性があります。宿泊が伴うと費用が上がってしまうので国内線を選ぶことになりました。
珍しい海外に行くと観光したくなったり色々食べたくなってどんどんお金を使うことになりますからねw
あくまで目的は50,000PPに到達すること。
さて、国内線の修行でポピュラーなのは羽田と那覇の往復です。
〜羽田・那覇のフライト別プレミアムポイント表〜

1日2往復するための表です。
一番上が普通運賃、真ん中はプレミアムクラス運賃です。
スーパーバリュー28の運賃を載せてるのは私の都合です。
通常、修行すると決断すれば一番安いスーパーバリュー75で検討したほうがいいです。
1日2往復するためには運賃の他にフライト時間や間隔を気にする必要があります。
朝早くに開始して夜遅くに終了する旅程になります。
他の時間帯との組み合わせでも2往復は可能かと思いますが、上記のフライトの組み合わせがオススメです。
理由は下記です。
・間隔を十分に取っているので遅延に対応できる
・指定日最安を抑えている
遅延が起こると焦るんですよね、次に乗る機体が同じものであれば問題ないですが、遅延に対応できないぐらい詰めると飛行機に乗りっぱなしでしんどいです。
あとは指定日最安を抑えられます。
朝は早くても大丈夫!
沖縄での滞在時間を長くしたい!ということであれば6:15発でもOKです。
また、夜は早めに帰りたいということであれば、最終便ではなく、20:05発でもOKです。
ただし20:05発は最終便に比べて若干高値です。
先述した通り、スーパーバリュー75が最安です。
私は11月にプラチナを狙うことを決めたので年末まで間に合わず28を使っています。
また、2019年は2018年に比べて若干値段が上がっています。
ただし、相対的に安いのは上記のフライトのままです。
あとは、普通席で行くかプレミアムクラスで行くか!
安さを取るなら普通席です。
普通席ならPP単価6円代を狙えます。
ただ、何度も乗るのが嫌とか、手っ取り早いのが良いということであればプレミアムクラスですね。
1日2往復で11,440PPです。
それに対して普通席は1日2往復で、5,904PPしか貯まりません。
ちなみに当日アップグレードは一律9,000円から14,000〜15,000円に値上がりしましたので修行には全く使えません。
とにかく安く済ませたいなら普通席が良いです、体力的にはかなりきついけど。。
というわけで、自分は上記の旅程で1日2往復・普通席×2日をこなしました。
1,476PP×4回(2往復)×2日=11,808PPゲットで解脱です。
それでは
沖縄のルポに移りたいと思いますw

最初のフライトではないですが、那覇行きの画像です。
さて、一発目に那覇空港に着くのは9:30です。3時間のフライトなので既に疲れますw
次のフライトは11:25なので2時間の滞在です。時間が無いので空港内に居ることをおすすめします。
初めてだと珍しいと思いますので、2階のお土産コーナーやデッキに出ると良いと思います。


こんな感じですね。
これを堪能した後は1階の空港食堂で朝食を取ります。

これですね。安いですし聖地です。
これを食った後、カードラウンジで一服すれば11時ぐらいになるかと思います。
また、2回目以降の場合は1階にある名物、ポークたまごおにぎりを朝食として食べることをオススメします。
安いし美味いです。

これですね。塩加減が絶妙です。
羽田での時間の潰し方は特にありませんのでカードラウンジにでも居てください。
自分は前月3回以上の搭乗でANAラウンジに入れるキャンペーンの条件を達成していましたのでANAラウンジで時間を潰していました。

18:25に2度目の到着です。
かなり疲れていますが、次の最終フライト20:55までは2時間30分ありますので那覇市街に繰り出します。
ゆいレールの県庁前駅で下車し、松山の食堂、「三笠」にて夕食です。
沖縄風ちゃんぽんですね。これもソウルフードとして有名です。
しかも安い!

ところでこちらは「三笠」の目と鼻の先にある「みかど」の沖縄風ちゃんぽんです。
2回目以降はこちらもオススメです。
私はどちらかというと三笠の方が好きかな。
そして国際通りをちょっとだけ歩きます。

こちらは一番東側ですね。
ちょっとだけ歩いて念の為ちょっと早めに空港に戻ります。
ちなみに20時以降はカードラウンジが閉店してしまうため搭乗ゲートの前で座って待つことになります。
これが結構キツいのでご注意ください。
でも早めに行ってた方が良いです。もう最後なので。
〜沖縄での過ごし方まとめ〜
・1回目(朝)は、空港内をぶらつく・空港食堂かおにぎり屋で朝食・カードラウンジで一服
・2回目(夜)は、国際通りでちゃんぽんを食べてちょっとぶらつく・カードラウンジはあまり使えない
こんな感じです。
ちなみに超しんどいです!
最終便は、機内Wi-Fiが未対応な上に、今度は羽田空港から自宅への終電に間に合うか心配になります。
私は1回目と2回目の間隔を1週間空けましたが正解だと思っています。
1週間でこの旅程を2日間繰り返すのは苦行・・・
徹底的にPP単価の安さを取るならこの2日間を更に4日間に分けたほうが良いです。
1日2往復する場合、朝の比較的運賃が高い羽田→那覇便に乗らないといけないからです。
行きも帰りもPP単価6円台のフライトを選んで1日1往復×4日で同じ5,904PPを獲得した方が良いです。
ただし4日も掛けて単純往復して約6,000PPしか貯まらないのは体力的にも精神的にも結構キツいですが・・・
そう考えると修行の中でも手っ取り早いのはプレミアムクラスで1日2往復。
一足早くANAラウンジに入れるなどプレミアムクラス自体の恩恵が受けられるのがメリット、CAにバレて気まずいですが。
PP単価は良くないので、こんなんで良いのかとなります。
修行感が出るのは普通席で1日2往復。
PP単価6円台に3回乗れるのでお得感は抜群。
ただ初回のフライトのみPP単価が悪いので残念なところ。何日も掛けるのは厳しいので工数と値段のバランスを考えるとこのスタイルが良いと思います。
最も苦行なのは、普通席で1日1往復。
1日1往復なので体力的には余裕です。ただし精神的にきついかも。
PP単価は6円台を常にキープ出来るので費用面は最高です。
ただし上記のスタイルに比べて2倍日数を掛けないと同じPPは獲得できません。
平日にそんなに休み取れるか?と。
50,000PP全てをこの方法で行くのは厳しいと思います。何回・何日沖縄行くねんってなってくるし・・・

ということで、無事に2日間をこなして50,000PPを超えることができました。
自分は約40,000PP分を仕事で貯めましたので、楽勝でした。
とことん費用を抑えることにこだわって、普通席1日1往復×4日でやっても良かったのですが、
それでも年末4日も休めるか不安でしたので、1日2往復×2日で良かったと思っています。
来年はあまり飛行機乗る予定がないのであんまり恩恵がないかもしれませんが、こういうのは持ってる満足感が凄まじいです。
人生のうちどこかでJALの方も上級会員(JGC)を目指してみたいですね〜
〜ルートまとめ〜
・ベストなルートは羽田・那覇を1日2往復・普通席
→工数と費用のバランスが良いため
・次点は羽田・那覇を1日1往復・普通席
→費用は非常に安いが工数が非常に掛かる
・同じく次点は羽田・那覇を1日2往復・プレミアムクラス
→費用は掛かるが工数が少ない
→修行僧の定番だがPP単価悪いし待遇良いし「修行」かこれ?
〜沖縄での過ごし方まとめ〜
・1回目(朝)は、空港内をぶらつく・空港食堂かおにぎり屋で朝食・カードラウンジで一服
・2回目(夜)は、国際通りでちゃんぽんを食べてちょっとぶらつく・カードラウンジはあまり使えない
こういうことですね。
私は乾燥材を入れてます
>アニメ自体は観ているのですが、わざわざ中の人まで気にしなくなってしまった
私は昔から元井 広夢新春Summer2023RE:カーフさん風邪ひいた人のために正月延長制度があればなぁ(マテ
>普通の人には思考分割できないからなぁ(ぁっ
アニメ観ながらエロゲとかムリですから(ぉ
>ただの梅原裕一郎ハーレム風2K23 JUST START!RE:元井 広夢さん今まで大阪と東京でそれぞれ1台だけ見たことがあります。
山形に行った時は当然全部それなので不思議な感じでしたw
>なお職場でコロナさんとウィルス性胃腸炎さんで離脱風新春Summer2023まあ、小正月ってのもあるのでせーふということで(ぉ
>アニメとゲームは両立できないのだ(ぁ
普通の人には思考分割できないからなぁ(ぁっ
>スパイ教室、これは空いカーフ2K23 JUST START!やはりレアなナンバープレートさんなのですね>挨拶
>強制寝正月
お大事に(汗)
なお職場でコロナさんとウィルス性胃腸炎さんで離脱された分出ずっぱりだった私(汗元井 広夢2022大晦日~今年の音楽まとめなど~RE:カーフさん>今年もいろいろあったといういつもの年末お言葉ですね(ぉ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年も色々ありましたねぇ・・・
>な風VA&Key OrnamentRE:元井 広夢さんあけましておめでとうございます。
こちらこそ本年もよろしくおねがいいたします。
>カップ麺はよくご購入させていただいてますね
自分もカップ麺はよく買っています。
風VA&Key Ornament新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します♪
>【画像】トップバリュのオススメ商品を教え合おうぜ
カップ麺はよくご購入させていただいてますね
元井 広夢2022大晦日~今年の音楽まとめなど~今年もいろいろあったといういつもの年末お言葉ですね(ぉ
>ボクが潰れるのが先か!FC2が潰れるのが先か!(マテ
なにまだ動画があるからFC2は頑張れる(殴)
>今年こカーフNAGISA 2K22!コメントレス元井 広夢さん
今年のクリスマスは休日と被っているのでさらに地獄・・・(ぁ
>外伝合わせて全162話の銀河英雄伝説さんを(マテ
途中からBGMになってそう(ぁ
>かっ風NAGISA 2K22!クリスマスは仕事でした>挨拶
>アニメ「全52話です」 ワイ「う~ん、見るのやめとくか」
外伝合わせて全162話の銀河英雄伝説さんを(マテ
>【画像】これが日本で1元井 広夢NAGISA 2K22!クリスマスなんて鶏をいくら犠牲にすれば(まて
>適当に書いてても取り敢えず15周年
更新できるだけでもすごいから(^_^;
>つまりナギサンタです
鍵がまだまだ健在なカーフVA冬フェスなどRE:元井 広夢さん>フルコンプで跳ね上がるかと←
普通に下がっていったりして(ぁ
>リコリス菓子の方が(世界的な)知名度ありますしね(マテ
これはちゃんと観ていない(ぁ
自分は知りま風VA冬フェスなど>これは10年後、10万円に跳ね上がっていると見た
フルコンプで跳ね上がるかと←
>【悲報】大人気アニメ『リコリコ』監督「売れたけど業界人からの反応は微妙・・・具体的元井 広夢GIGA1122コメントレス元井 広夢さん
引っ越しありがとうございます。
>個人的にはこんにゃくかなぁ
確かに一二を争う人気ですよね。でも意外とさかはりが検討していました。
>誘われたこと風10月の岐阜コメントレス元井 広夢さん
ここ1ヶ月で一気に寒くなってしまいましたね・・・
>地元は2日間で15℃以上も下がったのですけど(汗)
自分なら毎シーズン風邪ひきそうです・・・
>風GIGA1122お引越しお疲れ様です
>戯画の代表作というと
個人的にはこんにゃくかなぁ
次点でさかあがりハリケーン推しです
>後輩から誘われた時は割り勘、俺から誘った時は奢り
元井 広夢GIGA1122というか、通常の販売方法の終焉って感じですよねぇ>戯画というよりTGL
>なんか時代って感じですよね
>戯画の代表作というと
戯画マインと言われた時代もあったカーフ10月の岐阜もう1ヶ月後には積雪している地元(汗)
>【悲報】日本、急に冬
地元は2日間で15℃以上も下がったのですけど(汗)
>2022年秋アニメ
永遠の18歳の私は今夜のうる元井 広夢熊本2期・3期コメントレスカーフさん
観光で行くにしてもちょっと遠いですからね〜
>主人公いつクビになるんだと言われ続けてもう三期(まて
儲けるためにクビぎりぎりの所でキープ(マテ
>ジ風