ということで、今回はちょっと変わり種の更新です。
タイトルにあるとおり現在の私の機材がある部屋、マイオフィスと呼んでいますが、ここを紹介しようと思います。
自分自身、他の人の結構DTMの部屋とPCの部屋、オタクの部屋を見るのが好きなのですが、
そういう人は以外と多いのではないでしょうか。
メカメカしい部屋は男として気分が上がります。

全体はこんな感じです。
機材も多くなり範囲も広がりつつあります。

こちらは机側ですね。

アップですね。
ここにある機材は・・・
・
AKAI MPK49 - 2010年3月10日購入
MIDIキーボードですね。レゲエにドハマリしていた頃、自分でもレゲエのトラックを作ってみたい。
そんな思いで衝動買いしたシロモノですが、買って大正解でした。
Reason(DAWソフト)との相性も良く重厚感があり置いておくだけで様になりますw
最近はフェーダーが調子悪く寿命かなと思いますが、鍵盤はまだ使えますのでまだまだ現役で頑張ってもらいます。
・
M-AUDIO Fast Track - 2010年5月28日購入
ProToolsの機能制限版が同梱しているオーディオインターフェイスです。
当時は何かと録音する機会が多かったですし、ヘッドフォンで聴きたい時もPCに直に挿すのは音質の面でアカンやろと。
PCのドライバーとヘッドフォンのドライバーは明確に分けて音量レベル等を別々で保存しておいた方がいいやろと、いうことで持っておいて損はないアイテムとして長年お世話になっています。
ProToolsもかなり嬉しく、当時はガンガンDTMやってました。
・
Beats by Dr.Dre Mixr - 2015年3月20日購入
DJヘッドフォンです。DJの時に使うものを持っていなかったので、満を持して購入。
赤が欲しかったのですが、オレンジが安かったんですよねw
締め付けがきついですが、それと低音の強さのお陰で爆音でDJ中でもしっかりモニタリングできます。
現役です、来週イベントで使いますw
・
BEHRINGER EURORACK MX1604A - 2019年10月20日購入
つい最近紹介したベリンガーのアナログミキサーですw
現在はINがRCA(赤・白)1つだけのスピーカーをメインとして使っています。
通常PCと接続しておけば良いのですが、DJ機器やレコードを聴きたい時にコードをつなぎ替えないといけない手間がネックでした。
それぞれの音量レベルも保存しておきたいし今後のことを考えてもそろそろ要るやろということで漸く購入しました。
もっと早く買っておけば良かったw

左側ですね。
・
GEMINI CDMP-6000 - 2010年7月18日購入
これはCDJです。初めて買ったミキサー一体型のやつです。
いきなりパイオニアのCDJ2台とミキサーを買って始めるってのは金銭的にかなりきついんですよね。
というわけでこういう安物から入ったわけなのですが、とにかく楽しい。
CDを聴く媒体も実は持っていなかったので単なる再生機能も期待してCDJから入りました。
現在は基本的に全くCDJはやっていませんし、調子が悪くCDも読み込まないものがあり、ボタンの利きも悪いです。
ただ、真ん中のミキサーは実は、外部のLINEINやPhonoINも対応してて単体でミキサーとして使えるんですね。
というわけで、左側にレコードのターンテーブルを接続して使っています。
これがめちゃくちゃ便利。もう1台タンテを右に繋げばこれをミキサーとしてアナログDJが出来るわけですので。
もうちょっとミキサーとして頑張ってもらいますw
・
Technics SL-1200MK3 - 2010年10月21日購入
こちらはレコードプレイヤーというかDJ対応のアナログターンテーブル、テクニクスの名器です。
一度メーカーの生産終了を経て、現在最新作はSL-1200MK7なのでMK3はかなり古いモデルということになります。
1989年のものですからね。
レゲエといえばレコードで聴いてなんぼなのでタンテはやはり持っておくべきアイテムです。
若干接触が悪く左右の音量レベルが異なる時もありますが、なんとか調整して未だ現役で良い音を鳴らしております。
1台だとアナログDJはできないので2台目の購入が急務です。
ただ、高いんですよね・・・とにかく高い・・・
・
Vestax Typhoon - 2012年2月9日購入
今は亡きベスタックスのWindows用PCDJコントローラーです。
こちらもかなり安価モデルで、いきなり10万円程するパイオニアのデカイやつは買えんだろうとのことで初心者にはおすすめです。
CDJやってたのにハマるとPCの数多い音源でも手軽にやりたくなってくる。そういうものです。
こちらはクロスフェーダーの調子が悪く片方に倒していても他方の音がたまに入ってきたりします。
致命的な故障ですが、真ん中にして音量フェーダーの上下でミックスすれば普通に使えます。
現在イベントでは私はPCDJが主流ですが、パイオニアの機材は嵩張るので家でサクッとCUEの確認などをしたい場合は
Macとこれを繋いで軽く確認用で使っています。
・
Apple MacBook Air 2012-Mid 13inch - 2015年5月16日購入
機材というか、普通にマックブックエアーなのですが、外出用のノートPCもそろそろ必要になったので購入。
というか外のイベントでDJをしたいのもあって購入しました。
基本的にデスクトップPCが主流でパワーも最強だったので家に居るとノートPCなんて全く必要ではないんですよね〜
ですので若干遅くなりましたが、頑張って中古でちょっと古めのMacBookをGET。これは本当に良い決断だったと思います。
もともとWindowsのノートPCは検討していませんでしたが、大正解、金銭的に踏ん張ってこれにしておいて良かった。
当時はとにかく薄い!軽い!スタイリッシュ!トラックパッドの使い勝手が良い!と良いとこ揃いだったんですよね。
今後買い直す時もノートPCはMacBook Airシリーズと決めていますが、Excelをマクロ含めて使いまくる様になってからは強ちMacが最強と言えなくなりましたね・・・
・
Pioneer DDJ-SB - 2018年2月1日購入
こちらは比較的最近購入したPCDJの機材です。
パイオニアのPCDJ機材の中では安価モデルですが、VestaxのTyphoonと並べると大きくて豪華に見えますねw
実際作りがしっかりしていてメカっぽくなってて大満足です。中古で購入したのですが新品でもさほど高くなく(2万円台)非常におすすめです。
ただ10万円台のパイオニアの上位モデルと並べると歴然の差がありますし、DJソフトの方は、
Serato DJの簡易版であるSerato DJ Introしか起動できません(別途ライセンスを購入すれば前者も使えるが)のでプロ仕様とまではいかないかもしれません。
ただ、実際これを使って私はイベントでDJをしていますし全くプレイは問題ないです。
やっぱり10万円台の機材は重いし気を使うしとにかく高いのでハードルが高すぎます。
クラブの方にRANE(アナログタンテでPCDJが出来る機材)があれば良いのですが、これも自前で揃えるのは高価すぎてハードルが高い・・・
DJでマネタイズできる様になれば検討できるかもしれません。
ちなみに安価モデルで痛いポイントは、TRIMノブがないこと。
左右チャンネルそれぞれの音量を調整する機能ですが、音量フェーダーの方はパフォーマンスで使うのでそれぞれの楽曲自体の音量の差を調整するためのTRIMが無いのが本当につらいです。
あと、Serato DJは、サンプラーが4つまでというところ。できなくは無いですが、若干寂しいですね。
結論として金銭的に踏ん張ってもらってワンランク上のDDJ-SB2を買うのが良いと思います。
・
Chronixx Chronology - 2017年9月12日購入
これはおまけw
レコードですw
今レゲエで一番オススメしたいアーティスト、レコードですw

上空から。
アナログミキサーには、
・PC
・CDJ←ミキサーとしても使えるのでアナログターンテーブルを接続
・PioneerPCDJ
を接続しています。
モノラル端子はほぼ使わないですね。マイクを使う時は基本的に録音する時ですので、アナログミキサーに繋ぐのではなく、
オーディオインターフェイスに繋いだ方が高音質で録音できます。
ちなみにさっきから散々写真に写っていますが、
モニターは、
メインが、プリンストンの22インチモデル、「PTFBHF-22RW」。
サブがEIZOの17インチ「Flex Scan S1731」です。
こちらは超古いモデルですねw
以上、現在はこんな感じです。
機材の説明が多くなりましたが、参考にしてみてください。
>秋葉原のカードショップ「暑くなってきたからオタクはマジで風呂に入れ。」
1日2回入っている私はどうすれ元井 広夢ω3 = 1もう梅雨入りしていますからねぇと(^_^;;;
>ωstar最新作「美少女万華鏡異聞 雪おんな」
白雪姫の弟がモフモフなの格差有り過ぎだろ(笑)
>本日開催の「推しの子展カーフThe Beginnerコメントレス元井 広夢さん
転生したけりゃまず無職にならねば(ぁ
>ゆずソフトさんまだまだ業界を牽引しているのですね
今の時代、深夜販売できる自信があるブランドってあんまり無風Komari 2K23RE:元井 広夢さん>政府さんが率先して植えたので人災なのですけど(汗)
製薬会社が儲かっていいですね~(ぉ
>つまり人生にはストレスが付き物だと(汗)
ニートが最高だと(マテ風Okey Dokey>FC2 トラックバックテーマ:「いつFC2ブログを始めたか覚えてる?」
17年前ともうすぐ年齢に追い付きます(マテ
>子どもが生まれてからマジで頻繁に風邪ひく
子どもを元井 広夢The Beginner私も転生したい(マテ
>ゆずソフトだったか~
ゆずソフトさんまだまだ業界を牽引しているのですね
>初えろげ
ドラゴンナイトさんでした・・・(遠い目)
>有識者「イ元井 広夢The Beginner結局みんな二次元がいいのね(笑)
>深夜販売終了後、近くの24時間営業のファミレスで
ネットカフェでプレイすればいいのになぁ(ぉ
>ゆずソフトだったか~
ゆずのカーフ2023年度RE:元井 広夢さん改善されたって羨ましい限りですね。
自分は毎年酷くて死にそうです・・・
>奇しくも今日が新入社員さんの初出社日という方も多いかと
社畜デビューなんてウソだろと言っ風Komari 2K23>岸田首相、花粉症は「もはや我が国の社会問題と言っていいような問題」
政府さんが率先して植えたので人災なのですけど(汗)
>実際に働いてみると・・・ストレスで吐元井 広夢Re: BMG @AKIBARE:元井 広夢さん>今シーズンは飛躍的に多いみたいですからね(汗)
3月初旬に猛攻撃を受け無事死亡です(ぁ
>つまり百合ん百合んも?(マテ
結局男は必要ないのね(マテ
>そういえば四国風2023年度>花粉が猛威
実は幼少の頃から苦しまされていましたが現在はかなり改善されました
昨シーズンからほとんど症状が出ずに今シーズンは多いせいかちょっちきますが
>どこも元井 広夢Re: BMG @AKIBA>花粉に苦しみながら3月を半分乗り切りました
今シーズンは飛躍的に多いみたいですからね(汗)
>結局みんな女子が好きなのね
つまり百合ん百合んも?(マテ
>【画像元井 広夢Love+Live+コメントレス元井 広夢さん
自分もまさにそんな感じですね。
睡眠時に無意識に口呼吸になってるみたいで喉が痛いんですよね・・・
>最近だと効く薬もあるみたいですが個人差もあり風Love+Live+>頭痛と倦怠感が酷くて、治りにくい風邪のような感じ
私も酷いときはこうなりますね
しかも鼻が詰まる派なので寝ているときに口呼吸になって風邪になるという二次被害も(元井 広夢Love+Live+しかし花粉はまだまだこれからだという(汗)
>ラブライブ新作のキャラデザ
というかアイマスぐらい増えそうだな(笑)
>10年前のオタク「ラブプラスとコンビニがカーフDeskコメントレス元井 広夢さん
>散財しないので比例してさらにストレスが(汗)
二乗に比例はさすがに不味いですよ(ぉ
>永遠の18歳の私はもちろん永遠の18歳です(マテ
ちゃんと念風ゆずソフト×秋葉原などコメントレスカーフさん
>2月はもっと早ま過ぎるから(ぁっ
充実していないせいか、早く終われと思っていました(ぁ
>えろげなんだからキャラがよくてナンボですから(笑)
そこが悪け風Desk>ストレスに比例して、散財も増えてくるわけですね
散財しないので比例してさらにストレスが(汗)
>最早ワイは何歳なんや
永遠の18歳の私はもちろん永遠の18歳です元井 広夢Deskもう二月も終わりですよねーと(汗)
>256GBが2,500円程度で買えてしまいます!
もうTB時代になりつつあるからなぁと(^_^;;;
>『ラブライブ!』のアニメ、10年前
カーフゆずソフト×秋葉原など2月はもっと早ま過ぎるから(ぁっ
>キャラゲーでも何でもええねん、キャラが良くないと
えろげなんだからキャラがよくてナンボですから(笑)
>この横にあるこのテカーフ