TOPに戻る



  • CONTENTS

  • PROFILE
  • ABOUT LINK
  • GAME REVIEW
  • MUSIC RIDDIM
  • MOVIE
  • CATEGORY
    • ダイアリー
    • ゲーム
    • 雑記
    • PSP
    • アニメ
    • ゲームレビュー
    • Reggae
    • 旅行記
    • 飛行機
    • PC関連お役立ち情報
  • LINKS
    • おーたむねいるなにっき
    • 元井 広夢の部屋
    • まさゆき雑記帳
    • 伏雛的BLOG
    • 萌えよ議事録
    • 命、萌え尽きるまでっ♪
    • 夢幻燐
    • 2次元へ架かる橋
    • あかべぇ柱
    • ゲーム活用★最新速報
    • Rin Cyber Studio.
    • 7th heaven
    • 小鳥遊水楠之日記
    • Ich denke -夢ノ軌跡-
  • ENTRIES & COMENTS
    • グッズ保全大作戦Galaxy A53 5G SC-53C新春Summer20232K23 JUST START!2022大晦日~今年の音楽まとめなど~VA&Key OrnamentNAGISA 2K22!YU-GI-OH-BMG Ver.2VA冬フェスなどYU-GI-OH-BMG
      新春Summer2023RE:カーフさん風邪ひいた人のために正月延長制度があればなぁ(マテ

      >普通の人には思考分割できないからなぁ(ぁっ
      アニメ観ながらエロゲとかムリですから(ぉ

      >ただの梅原裕一郎ハーレム
      風
      2K23 JUST START!RE:元井 広夢さん今まで大阪と東京でそれぞれ1台だけ見たことがあります。
      山形に行った時は当然全部それなので不思議な感じでしたw

      >なお職場でコロナさんとウィルス性胃腸炎さんで離脱
      風
      新春Summer2023まあ、小正月ってのもあるのでせーふということで(ぉ

      >アニメとゲームは両立できないのだ(ぁ
      普通の人には思考分割できないからなぁ(ぁっ

      >スパイ教室、これは空い
      カーフ
      2K23 JUST START!やはりレアなナンバープレートさんなのですね>挨拶

      >強制寝正月
      お大事に(汗)
      なお職場でコロナさんとウィルス性胃腸炎さんで離脱された分出ずっぱりだった私(汗
      元井 広夢
      2022大晦日~今年の音楽まとめなど~RE:カーフさん>今年もいろいろあったといういつもの年末お言葉ですね(ぉ
      あけましておめでとうございます。
      本年もよろしくお願いいたします。

      昨年も色々ありましたねぇ・・・

      >な
      風
      VA&Key OrnamentRE:元井 広夢さんあけましておめでとうございます。
      こちらこそ本年もよろしくおねがいいたします。

      >カップ麺はよくご購入させていただいてますね
      自分もカップ麺はよく買っています。
      風
      VA&Key Ornament新年あけましておめでとうございます
      今年もよろしくお願い致します♪

      >【画像】トップバリュのオススメ商品を教え合おうぜ
      カップ麺はよくご購入させていただいてますね
      元井 広夢
      2022大晦日~今年の音楽まとめなど~今年もいろいろあったといういつもの年末お言葉ですね(ぉ

      >ボクが潰れるのが先か!FC2が潰れるのが先か!(マテ
      なにまだ動画があるからFC2は頑張れる(殴)

      >今年こ
      カーフ
      NAGISA 2K22!コメントレス元井 広夢さん

      今年のクリスマスは休日と被っているのでさらに地獄・・・(ぁ

      >外伝合わせて全162話の銀河英雄伝説さんを(マテ
      途中からBGMになってそう(ぁ

      >かっ
      風
      NAGISA 2K22!クリスマスは仕事でした>挨拶

      >アニメ「全52話です」 ワイ「う~ん、見るのやめとくか」
      外伝合わせて全162話の銀河英雄伝説さんを(マテ

      >【画像】これが日本で1
      元井 広夢
      NAGISA 2K22!クリスマスなんて鶏をいくら犠牲にすれば(まて

      >適当に書いてても取り敢えず15周年
      更新できるだけでもすごいから(^_^;

      >つまりナギサンタです
      鍵がまだまだ健在な
      カーフ
      VA冬フェスなどRE:元井 広夢さん>フルコンプで跳ね上がるかと←
      普通に下がっていったりして(ぁ

      >リコリス菓子の方が(世界的な)知名度ありますしね(マテ
      これはちゃんと観ていない(ぁ

      自分は知りま
      風
      VA冬フェスなど>これは10年後、10万円に跳ね上がっていると見た
      フルコンプで跳ね上がるかと←

      >【悲報】大人気アニメ『リコリコ』監督「売れたけど業界人からの反応は微妙・・・具体的
      元井 広夢
      GIGA1122コメントレス元井 広夢さん
      引っ越しありがとうございます。

      >個人的にはこんにゃくかなぁ
      確かに一二を争う人気ですよね。でも意外とさかはりが検討していました。

      >誘われたこと
      風
      10月の岐阜コメントレス元井 広夢さん
      ここ1ヶ月で一気に寒くなってしまいましたね・・・

      >地元は2日間で15℃以上も下がったのですけど(汗)
      自分なら毎シーズン風邪ひきそうです・・・

      >
      風
      GIGA1122お引越しお疲れ様です

      >戯画の代表作というと
      個人的にはこんにゃくかなぁ
      次点でさかあがりハリケーン推しです

      >後輩から誘われた時は割り勘、俺から誘った時は奢り
      元井 広夢
      GIGA1122というか、通常の販売方法の終焉って感じですよねぇ>戯画というよりTGL
      >なんか時代って感じですよね

      >戯画の代表作というと
      戯画マインと言われた時代もあった
      カーフ
      10月の岐阜もう1ヶ月後には積雪している地元(汗)

      >【悲報】日本、急に冬
      地元は2日間で15℃以上も下がったのですけど(汗)

      >2022年秋アニメ
      永遠の18歳の私は今夜のうる
      元井 広夢
      熊本2期・3期コメントレスカーフさん
      観光で行くにしてもちょっと遠いですからね〜

      >主人公いつクビになるんだと言われ続けてもう三期(まて
      儲けるためにクビぎりぎりの所でキープ(マテ

      >ジ
      風
      10月の岐阜岐阜は便利、わかる(ぁっ

      >【悲報】日本、急に冬
      来月夏に戻ったりして(まて

      >2022年秋アニメ
      まあまずみんな見てから好みを(いつもの(ぁっ

      >我々も女女しか
      カーフ

LIFE IS ONE TIME !

人生の一時を精一杯楽しもう。LIFE IS ONE JOURNEY!      Since2007.7.17


お知らせ


相互リンク申請・質問等あれば、こちらから。 

mailform

当ブログ(LIFE IS ONE TIME !)は管理人「風(かぜ)」に因る趣味主体の ブログです。
2次元(ゲーム・アニメなど)・音楽(Reggae) 等に就いて書いています。



  旅行記
日本地図 北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州・沖縄 海外
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県‎
富山県‎
石川県‎
福井県‎
山梨県‎
長野県‎
岐阜県
静岡県
愛知県‎
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
韓国
香港・マカオ‎
セブ(フィリピン)‎



  ゲームレビュー
 ココロ@ファンクション! 体験版
 カルマルカ*サークル 体験版
 天色*アイルノーツ 体験版
 D.C.Ⅲ
 リアル妹がいる大泉くんのばあい
 ねこ☆こい~猫神様とネコミミのたたり~ 
 ほしうた~Starlight Serenade~   
 夏ノ雨 
 ナツユメナギサ 
 終わりなき夏 永遠なる音律 
 花と乙女に祝福を 
 天神乱漫 
 ツンな彼女デレな彼女 
 Flyable Heart 
 ほしうた 
 D.C.ⅡP.C. 
 さかあがりハリケーン 
 かみぱに 
 リトルバスターズ!エクスタシー



バナーはこちらになります。 詳しくは、「About LINK」からどうぞ!




11 | 2020/12 | 01
日 月 火 水 木 金 土
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
  • 2023年01月 (4)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年09月 (2)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (1)
  • 2022年05月 (6)
  • 2022年04月 (4)
  • 2022年03月 (4)
  • 2022年02月 (4)
  • 2022年01月 (2)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年09月 (2)
  • 2021年08月 (4)
  • 2021年07月 (3)
  • 2021年06月 (3)
  • 2021年05月 (5)
  • 2021年04月 (3)
  • 2021年03月 (3)
  • 2021年02月 (5)
  • 2021年01月 (6)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年09月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (2)
  • 2020年06月 (3)
  • 2020年05月 (2)
  • 2020年04月 (2)
  • 2020年03月 (2)
  • 2020年02月 (2)
  • 2020年01月 (2)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年09月 (3)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (5)
  • 2019年06月 (6)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (4)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (4)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年09月 (1)
  • 2018年08月 (4)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (4)
  • 2018年05月 (1)
  • 2018年04月 (2)
  • 2018年03月 (1)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年09月 (2)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (1)
  • 2017年05月 (1)
  • 2017年04月 (1)
  • 2017年03月 (1)
  • 2017年02月 (1)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年04月 (1)
  • 2016年03月 (3)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年09月 (3)
  • 2015年08月 (5)
  • 2015年07月 (5)
  • 2015年06月 (1)
  • 2015年05月 (2)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (1)
  • 2015年02月 (7)
  • 2015年01月 (8)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (10)
  • 2014年07月 (7)
  • 2014年06月 (15)
  • 2014年05月 (10)
  • 2014年04月 (22)
  • 2014年03月 (13)
  • 2014年02月 (15)
  • 2014年01月 (15)
  • 2013年12月 (18)
  • 2013年11月 (21)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (23)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (26)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (25)
  • 2013年01月 (25)
  • 2012年12月 (31)
  • 2012年11月 (30)
  • 2012年10月 (29)
  • 2012年09月 (26)
  • 2012年08月 (20)
  • 2012年07月 (11)
  • 2012年06月 (15)
  • 2012年05月 (17)
  • 2012年04月 (14)
  • 2012年03月 (15)
  • 2012年02月 (19)
  • 2012年01月 (5)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年10月 (5)
  • 2011年09月 (15)
  • 2011年08月 (21)
  • 2011年07月 (15)
  • 2011年06月 (19)
  • 2011年05月 (17)
  • 2011年04月 (22)
  • 2011年03月 (19)
  • 2011年02月 (13)
  • 2011年01月 (20)
  • 2010年12月 (23)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (18)
  • 2010年09月 (27)
  • 2010年08月 (26)
  • 2010年07月 (21)
  • 2010年06月 (28)
  • 2010年05月 (26)
  • 2010年04月 (30)
  • 2010年03月 (30)
  • 2010年02月 (26)
  • 2010年01月 (30)
  • 2009年12月 (30)
  • 2009年11月 (32)
  • 2009年10月 (32)
  • 2009年09月 (31)
  • 2009年08月 (37)
  • 2009年07月 (23)
  • 2009年06月 (24)
  • 2009年05月 (26)
  • 2009年04月 (23)
  • 2009年03月 (19)
  • 2009年02月 (7)
  • 2009年01月 (20)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (29)
  • 2008年10月 (38)
  • 2008年09月 (29)
  • 2008年08月 (18)
  • 2008年07月 (9)
  • 2008年06月 (12)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (5)
  • 2008年03月 (10)
  • 2008年02月 (4)
  • 2008年01月 (10)
  • 2007年12月 (13)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (4)
  • 2007年07月 (9)
ホーム > アーカイブ - 2020年12月

2020年12月

  • 2020/12/31 2020大晦日~今年の「#今日の1曲」まとめなど
  • 2020/12/29 Touch Di Sky
  • 2020/12/24 NAGISA 2K20
  • 2020/12/17 Get Older
  • 2020/12/14 佐賀・嬉野温泉 +福岡・長崎
  • 2020/12/13 仙台城跡(青葉城跡)
  • 2020/12/12 岩手(平泉・一関・盛岡)に東京から車で行く旅
  • 2020/12/12 八戸・弘前・つがる
  • 2020/12/11 北海道・函館
  • 2020/12/10 青森県青森市・青森空港

2020大晦日~今年の「#今日の1曲」まとめなど

さて、今年もこの日がやってきました。


1年というものは本当に早・・・いや今年は妥当な早さでした(ぇ


今年は色んなことに挑戦しましたのでなかなか更新が出来ませんでしたが、来年も引き続き挑戦の年になると思いますので、

リアルとSNS・ブログ、双方での充実を祈りたいものです。



今年は言わずもがな、何かとコロナに振り回された1年でしたが、流石に年末年始はええやろと言うことで、

関西に帰省しています。



まあそれだけや(ぁ



毎年恒例になっていますが、「今年の1曲」と称して今年の音楽を振り返ってみようということでこれで1年を締めたいと思います。



で、もうちょっと補足説明すると、Twitterの方で毎日「#今日の1曲」と称してその日に聴いた楽曲の中で一番印象に残った楽曲を毎日ツイートしていまして、それを年末に纏めるというものです。


ということで、見ていきましょう。



 
月日#今日の1曲
1231#今日の1曲 BOXER KID - 20years
1230#今日の1曲 JUMBO MAATCH, TAKAFIN & BOXER KID - MASTERPIECE
1228#今日の1曲 LiSA - 炎
1227#今日の1曲 Barry Brown - Far East
1226#今日の1曲 Admiral Tibett - Leave People Business
1225#今日の1曲 The Little Mermaid's - Under the Sea
1224#今日の1曲 朝香果林(CV. 久保田未夢) - VIVID WORLD
1224#今日の1曲 近江彼方(CV. 鬼頭明里) - Butterfly
1222#今日の1曲 Adina Howard - Freak Like Me
1221#今日の1曲 TeeJay - From Rags To Riches
1221#今日の1曲 Alkaline - Ocean Wave
1221#今日の1曲 VIGORMAN - ろくでなしの唄
1219#今日の1曲 ZENDAMAN - 3 The Hard Way ~Kingston Town~ feat. Junior Cat & ロッコン師匠
1218#今日の1曲 RUDEBWOY FACE - RAGGAMUFFIN LIFE
1217#今日の1曲 KENTY GROSS - 今日も今日とて
1216ワイがREGGAEに出会ったのは15年前… #今日の1曲 TAKAFIN - この音と共に
1215#今日の1曲 おちこぼれフルーツタルト - キボウだらけのEVERYDAY
1214#今日の1曲 Capleton - Joy For All
1213#今日の1曲 高橋ルー from 笑連隊 - HAPPY HAPPY BIRTHDAY
1213#今日の1曲 Warrior King - Baby Girl
1212#今日の1曲 SHUN - クソったれ feat. J-REXXX
1211#今日の1曲 Tarrus Riley - Lighter feat. Shenseea, Rvssian
129#今日の1曲 BenjiMayaz -Time Alone
127#今日の1曲 漢a.k.a. GAMI feat. RYKEY - Period.
126#今日の1曲 GADORO - 幸せ
126#今日の1曲 GADORO - ハジマリ
125ほんまシブい… #今日の1曲 漢a.k.a.GAMI - Start OverAgain
124#今日の1曲 HAMAHKEE - Drama
123#今日の1曲 Capleton - Mi Nuh Lotion Man
121ルシアーノのブランニューアルバムも良い感じ #今日の1曲 Luciano - I Wonder
1130スキップ・マーリーのブランニューアルバム、良い。 #今日の1曲 Skip Marley-Faith
1129#今日の1曲 Gregory Isaacs - Lead Me
1129#今日の1曲 やなぎなぎ - Goodbye Seven Seas
1128#今日の1曲 RYUZO - HATE MY LIFE
1127懐い #今日の1曲 Busy Signal - Nuh Boy Caan Buy Wi Out (Accapella)
1125#今日の1曲 Gang Starr feat. M.O.P. - 1/2 & 1/2
1124#今日の1曲 Chamillionaire - Hip Hop Police feat. Slick Rick
1124#今日の1曲 Aqours - 決めたよ Hand in Hand
1122#今日の1曲 MarciaGriffiths &BobAndy -AlwaysTogether
1121#今日の1曲 Sweetie Irie - She Want It (All Night Long)
1120#今日の1曲 SWEETSOP - Still Burn (feat. NG HEAD & JUMBO MAATCH)
1120#今日の1曲 Dugsy Ranks - Wifee
1119#今日の1曲 Red Rat - Shelly Anne
1117#今日の1曲 Perfect-Hand Cart Boy
1116#今日の1曲 Vybz Kartel - Benz Punanny
1116#今日の1曲 Buju Banton & Carol Gonzales - No Second Class Love
1114#今日の1曲 Bounty Killer - Ask Fi War
1114#今日の1曲 Common - Faithful
1112#今日の1曲 Common - GO!
1112#今日の1曲 Tamia-Give Me You
1111#今日の1曲 Ne-Yo - Sex With My Ex
1110#今日の1曲 Marvin Gaye - Sexual Healing
119#今日の1曲 Johnny Osbourne - We Need Love
117#今日の1曲 Luciano-Neighbourhood Watch
117#今日の1曲 Mr. Vegas - Heads High
117アメリカ大統領選 #今日の1曲 The Heptones - Mr. President
116#今日の1曲 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 - NEO SKY, NEO MAP!
115#今日の1曲 Beenie Man - World Dance
114#今日の1曲 Beenie Man -OldDog
112#今日の1曲 Capleton - Can't Sleep Ah Night
111#今日の1曲 Common - The Corner
111#今日の1曲 Mad Cobra - Find & Kill
1030#今日の1曲 John Holt - Love I Can Feel
1029#今日の1曲 Junior Tucker- One Of ThePoorestPeople
1028#今日の1曲 PuddyRoots- Think A Wouldn'tHold You
1027#今日の1曲 Ice-T - 6N The Morning
1026#今日の1曲 Sizzla - Don't Stop
1025#今日の1曲 Sizzla - Nah Go Happy
1024Strive and Hustle #今日の1曲 BANTY FOOT - 交差点 feat. EXPRESS
1024#今日の1曲 Sizzla-Million Times
1022#今日の1曲 Wayne Wonder &Cutty Ranks-Lambada
1021相変わらずオシャレ #今日の1曲 RUEED - EVERYDAY
1021スタジオ・ワン #今日の1曲 FreddieMcGregor -Homeward Bound
1020#今日の1曲 Rod Stewart - Some GuysHave All The Luck
1019#今日の1曲 Derrick Harriott -SomeGuys Have All The Luck
1017#今日の1曲 Junior Reid - Original Foreign Mind
1017They Gonna Talkの基になったオケ #今日の1曲 John Holt & Joya Landis - I'll Be Lonely
1015#今日の1曲 Marlon Asher - Ganja Farmer (Ganja Planter)
1014#今日の1曲 Horace Andy-Don't Go
1014#今日の1曲 Harry Belafonte -Jamaica Farewell
1013#今日の1曲 UTH - SKY
1011#今日の1曲 NormcoreBoyz - Black Parkerfeat. Spada, Young Dalu & OSAMI
1011#今日の1曲 Yung Joc-It's Goin Down
1010#今日の1曲 Beanie Sigel feat. Freeway -RocTheMic
108ブランニューカッコいいわ #今日の1曲 BIG BEAR - CYAAN STOP MI
107#今日の1曲 Eric Donaldson - Cherry Oh Baby
107#今日の1曲 Jay-Z-Big Pimpin' feat. UGK
105盗んだバイクをさらに盗まれ #今日の1曲 笑連隊 - 人間合格
105#今日の1曲 10cc-I'm Not In Love
104#今日の1曲 TRF - Let it go! (tribal dAnce)
102#今日の1曲 The Notorious B.I.G.-Unbelievable
102#今日の1曲 Gottz- +81feat. MUD
101#今日の1曲 Das EFX-Mic Checka
929SOULは沁みる #今日の1曲 Billy Ocean -There'll Be Sad Songs(To Make You Cry)
929#今日の1曲 Nitty Kutchie-Bad Man
928#今日の1曲 SHAKKAZOMBIE - 空を取り戻した日
928#今日の1曲 Too Short-Blow The Whistle
927#今日の1曲 A$AP Rocky feat. Skrillex & Birdy Nam Nam - Wild For The Night
926#今日の1曲 キングギドラ - 大掃除
925#今日の1曲 Morgan Heritage - Buss Up Barriers
924#今日の1曲 Nas- N.Y.State Of Mind
922#今日の1曲 Dr. Dre - Big Ego's feat.Hittman
921#今日の1曲 Techniques - Silhouette
921#今日の1曲 Dr. Dre, Snoop Dogg, Kurupt & Nate Dogg - The Next Episode
920久しぶりに聴きたくなった #今日の1曲 PAPA B - 麗しの美女 feat. YOYO-C
918#今日の1曲 SHAKKAZOMBIE & BRAHMAN -KOKORO WARP
918#今日の1曲 YvonneElliman-Love Me
916#今日の1曲 Protoje-Still I Wonder
916#今日の1曲 Etanafeat. Alborosie - Blessing
915#今日の1曲 Protoje-Deliverance
914#今日の1曲 Toots& The Maytals - Pressure Drop
913#今日の1曲 Toots& The Maytals - Do The Reggay
912#今日の1曲 TheNotorious B.I.G.- Mo MoneyMo Problems
911#今日の1曲 Run-D.M.C. - Walk This Way
99#今日の1曲 Richie Spice - Unity We Need feat. Chronixx
98発売から今日で20周年 #AIR20周年 #今日の1曲 Key (AIR) - 回想録
98#今日の1曲 House Of Pain - Jump Around
97#今日の1曲 Judy Em -Love Hangover
96#今日の1曲 The Notorious B.I.G. - Kick In The Door
95#今日の1曲 VIGORMAN - 大人が言う
93Superstarのアレ #今日の1曲 Buju Banton - All Over Me
92相変わらずシブい #今日の1曲 Protoje - Switch It Up feat. Koffee
92#今日の1曲 Bugle - Original Friend
831#今日の1曲 Johnny Osbourne & Myers Rock - Love Is Here To Stay
830#今日の1曲 Pad Anthony - The Title
829R.I.P... #今日の1曲 Pad Anthony - Murderer
829#今日の1曲 Buju Banton - Close One Yesterday
827渋いヤツ #今日の1曲 Mykal Rose feat. Damian "Jr. Gong" Marley - Shoot Out
827#今日の1曲 ONEGRAM - Walking On Sunshine
826#今日の1曲 Kiprich- Telephone Ting
824#今日の1曲 Jack Radics - This Time I'll Be Sweeter
823ランクス系。旧約聖書にて滅ぼされた街、ソドムとゴモラ。 #今日の1曲 SluggyRanks -Sodom&Gomorrah
823#今日の1曲 The Blues Busters-There's Always Sunshine
822#今日の1曲 Dr. Dre feat.Snoop Dogg-Deep Cover
821#今日の1曲 T.O.P. - Fuck Dat Shit
820#今日の1曲 SEEDA - Daydreaming
819#今日の1曲 PhyllisDillon -One Life To Live
817#今日の1曲 GEEK - Pipe dream
816#今日の1曲 ONEDER - HANA
815#今日の1曲 Key (AIR) - 夏影
815#今日の1曲 Protoje- Like Royalty feat.Popcaan
813#今日の1曲 Koffee-Pressure
813#今日の1曲 #NowPlaying THUNDER - NEVA GIVA REMIX
811#今日の1曲 Johnny Bristol - Love Me For A Reason
810#今日の1曲 Patrick Andy-I Heard YouKnocking On My Door
810#今日の1曲 Mega Banton & Ricky General - Combination Mix
88#今日の1曲 Chronixx - Cool As The Breeze / Friday
87遅くなりましたが、ルーラー氏、ハイエストカップ優勝おめでとうございます。 #今日の1曲 Lu-LAR - Be Myself
87#今日の1曲 Collie Buddz - Come Around
85T-MUZIK 4EVER #今日の1曲 RYO the SKYWALKER -EVER GREEN
84#今日の1曲 Sizzla-Got ItRight Here
83#今日の1曲 Luciano - Through The Years
83#今日の1曲 Sizzla - Praise Ye Jah
82#今日の1曲 Shaggy - In The Summertime
81#今日の1曲 Heptones - Fall In Love
730#今日の1曲 Alkaline - ATM
730#今日の1曲 BOXER KID - WHOLE WORLD feat.AKIO BEATS
728渋い渋い #今日の1曲 BOXER KID - I NEED ・・・ feat.AKIO BEATS
727#今日の1曲 Duane Stephenson - Cottage In Negril
727#今日の1曲 Keznamdi - Queenof the Ghetto
726#今日の1曲 Goodie Mob -Cell Therapy
725シブい #今日の1曲 Gramps Morgan - People Like You
724#今日の1曲 Keznamdi - Skyline Drive
723シブすぎる #今日の1曲 Dre Island - Kingdom
722#今日の1曲 Vybz Kartel-SayA Praya [Divas]
720ブジュのブランニューアルバムも最高。 #今日の1曲 BujuBanton - Yes Mi Friend feat.StephenMarley
720カーテルのブランニューアルバム最高。最近のダンスホールも最高やな。 #今日の1曲 Vybz Kartel - Nice Tingz (Divas)
719#今日の1曲 Dre Island - Never Run Dry
718#今日の1曲 Spinna B-ILL & HOME GROWN - ミテルヨ
717#今日の1曲 Shenseea - Wasabi
716#今日の1曲 Nardo Ranks-Them A Bleach
715#今日の1曲 Elephant Man - War War War
714#今日の1曲 Beenie Man-Happy Days
712レディ・ソウ先輩のバースデーやぞ #今日の1曲 LadySaw- Hold On
712#今日の1曲 ONEDER - 病は気から
710#今日の1曲 Lila Ike - Sweet Inspiration
710#今日の1曲 SILVER KING - BURN RED
79#今日の1曲 花澤香菜- 虹のそら
77#今日の1曲 EXPRESS - MY GIRL FRIEND
76#今日の1曲 L.U.S.T. - Sunday Morning
75#今日の1曲 TrevorSparks - Wings Of Love
74#今日の1曲 Eminem-Godzillafeat. Juice WRLD
72#今日の1曲 Maxi Priest-Crazy Love
72#今日の1曲 MEGARYU - いつも二人で
71#今日の1曲 Skatta - I Wanna Be Your Man
630#今日の1曲 Ghost - Believe
629#今日の1曲 Shyam Moses - Heal The World
628#今日の1曲 Drake-Toosie Slide
627#今日の1曲 2Pac - Keep Ya Head Up
626#今日の1曲 Christopher Ellis-StillGo A Dance
625#今日の1曲 Etana-Bubble
624#今日の1曲 Rihanna - You Da One
623#今日の1曲 Akon-Don't Matter
622#今日の1曲 SOUL SCREAM - 蜂と蝶
621#今日の1曲 SOUL SCREAM - Love, Peace & Happiness
620#今日の1曲 笑連隊 - さよなラブ
619#今日の1曲 Babyface- Every Time IClose My Eyes
617#今日の1曲 Usher & Alicia Keys - My Boo
617#今日の1曲 Nadine Sutherland-So Into You
616#今日の1曲 Popcaan-New Found Love
614#今日の1曲 降幡 愛 - CITY
614#今日の1曲 Chronixx-Same Prayerfeat. Kabaka Pyramid
613#今日の1曲 OZROSAURUS- The Phoenix (will rise)
612#今日の1曲 Peter Metro - Dedicated To You
611#今日の1曲 Kentrus-It A FiBun
610今日はBADでした。 #今日の1曲 NG HEAD - GOOD TIME
69#今日の1曲 George Benson-KissesIn The Moonlight
68#今日の1曲 Babyface- WhipAppeal
67#今日の1曲 Freddie Jackson -Rock Me Tonight
66#今日の1曲 JUMBO MAATCH & PUSHIM - 裁き
65#今日の1曲 Peter Tosh - EqualRights
64#今日の1曲 Red Dragon - Buss Blank
62ほんこれ #今日の1曲 Shabba Ranks & Carlton Livingston - Don't Follow Rumors
62RED HOTで元気出ました、ありがとう。 #今日の1曲 MIGHTY JAM ROCK - Respect for my…
61ひょんなことから聴いてしまった。記憶が戻ってきた… #今日の1曲 Rita - 遥か彼方
531#今日の1曲 #NowPlaying BOXER KID - I WANNA LOVE feat.AKIO BEATS
530#今日の1曲 #NowPlaying J.C. Lodge - I Found Love (And I'm Loving It)
529#今日の1曲 Bushman - One Tin Soldier
528良すぎる #今日の1曲 BOXER KID - NEW ERA (feat.AKIO BEATS)
527#今日の1曲 Jennifer Lara - My Man
526今日もStudio One #今日の1曲 George Allen - Be Wise Brethren
524#今日の1曲 Sanchez - Fall In Love (Digital B)
R.I.P Bobby Digital Dixon
あんまりDigital Bのレコード持ってなかったけど。 https://www.instagram.com/p/CAkUyXSl75E/?igshid=1nwqnpik4y754
524Studio Oneより #今日の1曲 Lloyd&Devon - Push Push
523好きすぎる #今日の1曲 The Heptones - Get In The Groove
521#今日の1曲 #NowPlaying Freddie McGregor - Bobby Babylon
521#今日の1曲 Little John-Say What You're Saying
520#今日の1曲 Shakira -Hips Don't Lie feat. Wyclef Jean
519#今日の1曲 Courtney Pine feat.Carroll Thompson- I'mStillWaiting
518#今日の1曲 Cocoa Tea - Like A Love Song
517#今日の1曲 Damian "Jr. Gong" Marley - Beautiful
516懐かしシリーズ。Mr.Vibes UpことJUMBO氏のシブいチューン #今日の1曲 JUMBO MAATCH - NO GUILTY https://www.instagram.com/p/CANovanlpXz/?igshid=p4klenrhk6x
515#今日の1曲 Carlton And The Shoes-Let Me Love You
514#今日の1曲 Wayne Wonder - Searching Dem Searching
512#今日の1曲 TAKAFIN - TREASURE
512#今日の1曲 Tiger - Beep Beep Move Over
511Flex #今日の1曲 MATTON - もう一度
510#今日の1曲 Chuck Fender - Oh My Lord
58#今日の1曲 HoodCelebrityy - Run Di Road
57薄笑い たとえムショに入っても罪は償わない #今日の1曲 漢 a.k.a. GAMI - 93R feat. MEGA-G [boo boo shit 2008-2012]
57R.I.P... #今日の1曲 Millie Small - My Boy Lollipop
56#今日の1曲 Daddy Screw - Model Pon You One Time Man
55#今日の1曲 Buju Banton - Love How The Gal Dem Flex
54#今日の1曲 Leroy Gibbons - Four Season Lover
52#今日の1曲 Terror Fabulous & Wayne Wonder - Talk About
52#今日の1曲 Tiger -Can't Tan Me
51#今日の1曲 MarciaGriffiths & Cutty Ranks - HalfIdiot
430#今日の1曲 Lukie D, Frankie Paul & Axe Man - My Sound Is The Answer
427#今日の1曲 Big Youth - Hit The Road Jack
427#今日の1曲 Elephant Man - Signal De Plane
426#今日の1曲 Dennis Brown - You Are Sugar & Spice
424#今日の1曲 Elephant Man - Higher Level (Wash Out Riddim)
423#今日の1曲 T.O.K. - She's Hot (Sexy Lady Riddim)
421#今日の1曲 Mavado - True
420#今日の1曲 Peter Tosh- Dem A Fi Get A Beaten
419#今日の1曲 Ninjaman- Na Go Love It
418#今日の1曲 Shenseea - Bad Habit (Bad Habit Riddim)
417#今日の1曲 Canibus-SecondRound K.O.
416#今日の1曲 Agent Sasco (Assassin) - Stepping Out (Steppaz Riddim)
416#今日の1曲 Puff Daddyfeat. Faith Evans & 112 -I'll Be Missing You
415#今日の1曲JUMBOMAATCH- Story
414#今日の1曲 Garnett Silk -Nothing CanDivide Us
413#今日の1曲 Busy Signal -BedroomBully
412#今日の1曲 Lukie D - Let Me Love You
411#今日の1曲 Heptones -SeaOfLove
410ブランニュー。コロナチューンかな? #今日の1曲 KabakaPyramid &Christopher Martin- Quarantine
48#今日の1曲 Fergie - Glamorousfeat. Ludacris
48#今日の1曲 Pinchers - The Enemies (Stage Show Riddim)
47#今日の1曲 Romain Virgo-Who FeelsIt Knows It
45#今日の1曲 3rd Bass - Derelicts Of Dialect
44#今日の1曲 T.O.K.-Shining Star(Cure Riddim)
43#今日の1曲 Warrior King-All My Days (City Streetz Riddim)
43#今日の1曲 Willie Williams - No One Can Stop Us
42#今日の1曲 Alicia Keys- Underdog (Remix) feat.Chronixx, Protoje
41シブすぎる #今日の1曲 Keznamdi- Victory feat.Chronixx
331OGA氏のMIXで聴きました。最高過ぎる。 #今日の1曲 PUSHIM - Hello, my friend
330#今日の1曲 BobAndy- Too Experienced
329ボブ・アンディ先生、今までありがとうございました。 #今日の1曲 Bob Andy - Desperate Lover
328#今日の1曲 Afro B-Drogba
327#今日の1曲 KemarHighcon-So Saucy
326これはほんまにシブい! #今日の1曲 BOXER KID - STAND ALONE(feat. AKIO BEATS)
324そもそもプロフェッサーっていう名前がカッコいい #今日の1曲 ARUZ STUDIO × PROFESSOR CHINNEN - 確信犯
323#今日の1曲 Taiwan Mc-GunshotAgain
323ラスタのダンスホールも渋い #今日の1曲 Keznamdi feat. Tory Lanez - City Lock
321#今日の1曲 Glen Washington Change Dem Jah Jah (China Town Riddim)
320#今日の1曲 RYO the SKYWALKER& PETER MAN - UpandRunning
319#今日の1曲 Dirty Dike - Catch Me If You... Nah
318#今日の1曲 Daddy Lilly - Body Body
318#今日の1曲 Cutty Ranks - Dominate
316ジャミーズ系 #今日の1曲 Leroy Gibbons-This Magic Moment
315今日はVADERさんと海未さんの誕生日です、おめでとうございます。 #今日の1曲 VADER - Don't Worry
315#今日の1曲 I-Wayne - I Need HerIn MyArms
314#今日の1曲 John Holt - Just The Two Of Us
312#今日の1曲 Gappy Ranks-Just The Two Of Us
311#今日の1曲 TRIGAFINGA -LEVEL 7
311#今日の1曲 Reggie Stepper-Under Mi Sin Ting
310#今日の1曲 Shinehead - Raggamuffin
38#今日の1曲 Bounty Killer - Gangster Love
38#今日の1曲 Johnny Clarke - Rude Boy
37クソ懐かしいけど、クソカッコいい #今日の1曲 BOXER KID- POWER TO THE PEOPLE
36#今日の1曲 Luciano -Never Give Up My Pride
34めっちゃ懐かしいw #今日の1曲 SILV∀ - DRIVER
33#今日の1曲 IKKEI - Always
32#今日の1曲 JuniorKelly- Smile
31#今日の1曲 RUDEBWOY FACE - MagnumKelly
229#今日の1曲 Ol' Dirty Bastard - Brooklyn Zoo
229#今日の1曲 All The Peoplefeat.Robert Moore - Cramp Your Style
228#今日の1曲 Stylo G - Dumpling
227#今日の1曲 Dexta Daps - Gwaan
226#今日の1曲 Squash- OhhLalaLa
224#今日の1曲 MungaHonorable -Nah Mad(OvaNuhGyal)
223昨日RAGGA-YO氏の家で掛かってました。めっちゃ懐かしい。 #今日の1曲 Alkaline -TryAgain
222#今日の1曲 Jason Mraz-I'm Yours
222#今日の1曲 Mavado - Gyalis For Life
220#今日の1曲 Vybz Kartel - Any Weather
219#今日の1曲 Chan Dizzy - Love To Love You
218#今日の1曲 SONIA - SAYONARA feat. RYO-FU
217#今日の1曲 Christopher Martin - Dem Vex
216ブランニュー #今日の1曲 HAMAHKEE - Level Up
216#今日の1曲 Daddy1 -Trending King
215#今日の1曲 Lloyd - Lay It Down
214#今日の1曲 Justin Bieber-Yummy
212#今日の1曲 Vybz Kartel-One Way
211#今日の1曲 Skillibeng - 50 Bag
210#今日の1曲 Skillibeng- Brik Pan Brik
210#今日の1曲 Riigz - Dutty Money
29#今日の1曲 Masicka - Currency
28#今日の1曲 CHOZEN LEE & J-REXXX - Not Your Hero
27ボブ・マーリーの誕生日 #今日の1曲 BobMarley - Get Up Stand Up
26#今日の1曲 Ding Dong-Bro Bro
25#今日の1曲 Demarco-Sinking Boat
24今日掛かってた #今日の1曲 Nato- Bad Day
22#今日の1曲 阿修羅MIC - Voice (feat. D.O & EMI MARIA)
22トラックカッコいい #今日の1曲 ACE - 街灯
21#今日の1曲 Johnny Osbourne-Lend Me Your Chopper
130ニポニーズ・ラガマフィンから1曲。R.I.P... #今日の1曲 KURTIS FLY - ラガ・ヤキニク・ロック
130#今日の1曲 Jah Mali - Politics
129#今日の1曲 General Trees -Gone A Negril
127グラミー賞受賞 #今日の1曲 Koffee - Rapture
126#今日の1曲 ChronicLaw-Heartless
126#今日の1曲 Teejay - High Grade
125#今日の1曲 雨宮 天 - PARADOX
123#今日の1曲 Tarrus Riley-Larger Than Life
122#今日の1曲 HIBIKILLA - この世界 feat. DABO
122#今日の1曲 Chezidek- Inna Di Road
121#今日の1曲 Carlton Livingston -Here I Stand
120忙しいのにアニメの視聴継続を決定してしまった。 #今日の1曲 ナナヲアカリ - チューリングラブ feat.Sou
119#今日の1曲 Prince Buster - Love Oh Love
117なつい #今日の1曲 Tarrus Riley -Getty Getty No Wantee
117#今日の1曲 Jah Mali- What's Going On
115#今日の1曲 Vybz Kartel - Super Hero Love (Super Hero Riddim)
114無事に卒業されました #今日の1曲 窓辺ななみ - 七色ジェネレータ
114#今日の1曲 ChronicLaw-Friendship (Super Hero Riddim)
113#今日の1曲 Jackie Mittoo - Reggae Magic
112#今日の1曲 Lloyd Parks - Life Ain't Easy
110#今日の1曲 Skip Marley, H.E.R. -Slow Down
19#今日の1曲 Lloyd Parks - You Hurt My Pride
19ボクサー氏とチェホンのクラッシュを聞いたので #今日の1曲 BOXER KID & CHEHON - MAN A POSSER
17#今日の1曲 ErrolDunkley - Black Cinderella
16#今日の1曲 HASE-T - ORIGINAL BATTYMAN
15#今日の1曲 BOY-KEN - That's The Jail
15#今日の1曲 Brian & Tony Gold -SexMe
14#今日の1曲 446 & SHINGO 西成 - 「生きる」っていうこと
13まさか正月に周りで不幸が起きるなんてな… #今日の1曲 Demarco - I Love My Life
11#今日の1曲 Squash & Vybz Kartel - Beat Dem Bad



こんな感じですが、今年も色んな楽曲がリリースされましたね~


比較的ブランニューはチェックしているつもりですが、懐かしいのもはいっています。

あくまでその日に聴いてたものなので、たまたまイベントやラジオで耳にして懐かしいなと思って入れた曲もあります。


基本的にレゲエとHIPHOPが多いですが、J-POPやアニソンもありますね。

今年は比較的、HIPHOPが多かったように(一番はレゲエですが)思います。


フリースタイルダンジョンやティーチャー、流派-Rの影響もありますかね。




さて、今日の1曲を取り上げておいてなんですが、2020年のレゲエ・ダンスホールを復習する上で、最高な動画ありますのでまずはこちらをご覧ください。





ご存知、世界のMIGHTY CROWNですが、毎年世界各国のサウンド・セレクターが選ぶTOP10をまとめております。


14組ものサウンドが各々のTOP10を挙げていますが、全部取り上げると収集がつかないので動画の最後に発表される総合チャートを転記します。


1. Koffee - Lockdown
2. Kranium - Gal Policy
3. Tarrus Riley feat. Shenseea & Rvssian - Lighter
4. Teejay - From Rags To Richies
4. Protoje feat. Popcaan - Like Royalty
4. Skillibeng - Crocodile Teeth
7. Buju Banton - Blessed
7. Vybz Kartel - Tony Montanna
7. Ding Dong - Watch Dem
7. Govana - Likkle Bit A Money
7. Intence - Yeng
7. Skillibeng - Mr Universe
13. Ding Dong - Gweh
13. Popcaan feat. Drake & PARTYNEXTDOOR - TWIST & TURN



やたら7があるけどこれどういうことやねんとなりますね。

あくまで14組それぞれのTOP10を得票順に並べただけなのでこの数字は得票数かと思われます。



さて、これを踏まえて私の2020年Reggae・DancehallのTOP10を紹介したいと思います。

1. Dre Island - Kingdom
2. Keznamdi - City Lock feat. Tory Lanez
3. Vybz Kartel – Nice Tingz (Divas)
4. Skip Marley - Faith
5. Sizzla - Don't Stop
6. Tarrus Riley feat. Shenseea & Rvssian - Lighter
7. Demarco - Sinking Boat
8. Teejay - From Rags To Richies
9. Alkaline - Ocean Wave
10. Buju Banton feat. Stephen Marley - Yes Mi Friend




こんな感じです。

あんまり上のチャートと被って無いですね~

上のチャート、確かに今年流行ったし、良い曲であることには間違いないです。私のチャートはやはり好みが色濃く出ましたね。


ではこれを基にして振り返ってみましょう2020!


1. Dre Island - Kingdom





Dre Islandと言えば、所謂「ネオ(ニュー)・ラスタ」世代、Chronixxを筆頭にJesse Royal, Protojeなど2010年代のラスタアーティストに分類されるかと思います。

で、そのDre IslandがNow I Riseというアルバムを今年出しています。

ファーストアルバムにしてなかなか良い内容なのではないでしょうか。

3曲目のPopcaanとの曲、We Prayは大ヒット曲で、リリース当時の2017年、2018年はよく聴きました。
Dre Islandのボーカルから始まり、途中から一気にオケが鳴る感じ。
いかにも何かが始まるような壮大な雰囲気が感じられダンスやイベントでの最初の1曲としても最適です。

DancehallアーティストのPopcaanが意外とラスタシンガーとハマりますね。Dre以外にも今年はProtojeとも楽曲をリリースしています。


で、We Prayの紹介ではなく、1曲目のKingdom。

これもオケが壮大。アルバム全体のコンセプトを言い表しているような荘厳さを感じます。
最初のバースがめっちゃカッコいい。
Kingdomっていうタイトルがシブい。

パトワのカッコよさ、シブさを表現している楽曲だと思います。
なかなか2曲目にいけませんでしたw



2. Keznamdi - City Lock feat. Tory Lanez




ケズナムディーですが、こちらもブランニューアルバムをリリースしています。

1曲目のSky DriveやChronixxとのコンビ、Victoryも人気楽曲ですが、何よりも代表曲はこのCity Lockでしょう。


Chronixxもおり、レゲエを感じさせる楽曲もありつつこういうオシャレな楽曲も多いアルバム。
Keznamdiって今まで結構ラスタのシブい系リディムに乗ってたイメージがありますのでアーティストとしての幅広さが感じられました。


3. Vybz Kartel – Nice Tingz (Divas)




ダンスホールの人といえばVybz Kartel。

ブランニューアルバムをリリースしましたが、どれもダンスホール全開ですね。

その中でも最初の1曲。

最初の1曲目が好きな傾向にありますが、これも王道ダンスホールっていう感じでカッコいい。




4. Skip Marley - Faith




スキップ・マーリーもアルバムがリリースされています。

相変わらずどれもシブいなという感じですが、その中でも印象的なのがFaith。

3分無い曲なので短いですが、哀愁的なオケと声、乗り方が気持ちいい。

リリックも良いのでぜひ聴いていただきたいです。

このアルバムの中だと、Damian Marleyとのコンビ曲、That's Not Trueを挙げるサウンドも居ましたね。




5. Sizzla - Don't Stop




Sizzlaもニューアルバム、Million Times。

シズラ氏はどんだけアルバム出すねんという感じですが、今回のアルバムも多彩な面が伺えます。

特に良いと感じたのはDon't Stop。

トラックもオシャレですが、この1曲の中でSizzlaが色んな歌い方をしています。コーラスの部分、どっから声出してんねんやろ…

どんなオケにも乗りこなすラスタ系。

多彩やなw




6. Tarrus Riley feat. Shenseea & Rvssian - Lighter






久しぶりにTarrus Riley。

久しぶりと思ったら今年大ヒットです!

女性アーティスト、Shenseeaもジャマイカと韓国のハーフにより容姿共に非常に人気ですね。

彼女の曲「Wasabi」も入れようか迷ったところです。

トーラス・ライリーも新しいアルバムが出ております。



7. Demarco - Sinking Boat




こちらは今年の1月初っ端にリリースされたWorld Government Riddimからの一曲。

このオケで今年が始まったといっても過言ではありません。

その中でもDemarco。流石ベテランで、フローとリリック(ライミング)どちらも完璧ではないでしょうか。

迷いましたが、このオケに居る若手、Daddy1も人気ですよね。




8. Teejay - From Rags To Richies




8位は文句なしのこれ!

これを挙げているサウンドはめっちゃ多いです。

Teejayは近年本当に人気なDeejayで、今年も勢いは衰えずヒット曲を生み出しましたね。

この曲もオシャレでほんまに最近のダンスホールはキラキラやなと思うわけですが、でもその中にREGGAEやJAMAICAの要素を感じるからこそ良いんでしょうね。

貧乏からリッチになろうな、俺やな。



9. Alkaline - Ocean Wave




さてこちらはヒットRiddimのうちの1曲。

オケの名前は、Soul Survivor Riddim。

このオケではKraniumのGal Policyを挙げているサウンドが多いですが、自分はアルカライン。

久しぶりにアルカラインの良い乗り方が炸裂したのではないでしょうか。

イベントでは基本的にKraniumと併せて掛かるとのことです。



10. Buju Banton feat. Stephen Marley - Yes Mi Friend




最後に来ました、ブジュ・バントン。

今年はブジュが出所した年という印象が多いのではないでしょうか。

いよいよ復活ということでアルバムがリリースされました。

そのうちの一曲です。
このアルバムも非常に人気で、BlessedやBuried Aliveなどがノミネートされることもありますが、個人的にはスティーブン・マーリーとのこの一曲。

ちなみに元ネタはBob MarleyのDuppy Conqueror。

ゆったりまったりできます。



ということでTOP10はざっとこんな感じ。



ここからは、今年気になった曲やアルバムを適当に取り上げていきたいと思います(上記以外に)。



Luciano - The Answer



ルシアーノがアルバムをリリースしています。

こちらは12インチアナログレコードもリリースされています。ルシアーノなら是非レコードで聴きたいところですね。

私もチェックしましたが、最後のStrongerが好きで何度もリピートしています。



Protoje - In Search Of Lost Time




ラスタアーティスト、プロトジーのニューアルバム。
Popcaan, Koffee, Lila Ikeも参加しています。

何年か前に既にラスタとして不動の地位を築いているかと思いますが、今、旬のアーティストと積極的にコラボしてますね。




Popcaan - FIXTAPE




こちらはダンスホール、Popcaanのブランニューアルバム。

コラボアーティストも大体はダンスホールですが、今年全体ではProtojeやDre Islandなど一風変わったコラボも見受けられました。

このアルバムにクレジットされているJeda Kingdomという女性アーティスト、この人も今年大ヒットでしたね~



Lila Ike - The Experience




近年の大人気女性アーティストと言えばこの人とKoffeeの2代巨塔ではないでしょうか。

昨年の曲も収録されていますが、アルバム全体としての評価も高いです。



Christopher Martin & Kabaka Pyramid - Quarantine

こちらはシングルですが、コロナに見舞われた今年はこの曲のタイトルである「Quarantine」というワードが色んな所で見られました。

このワード、意味は「隔離(期間)」とか「検疫(期間)」で、「40日」を意味するイタリア語が由来らしいです。

潜伏・発症してから陽性・陰性が判明するまで40日かかるからとのこと。



Koffee - Lockdown

こちらは今年の大ヒットチューン。

各国のサウンドも皆挙げています。

この曲の歌詞にもQuarantineが入っていますね~

コロナでもジャマイカはポジティブなようです。


というわけでジャマイカのレゲエ・ダンスホールはこんな感じ。

全ては取り上げられませんがまあまあ纏まったんじゃないでしょうか。

続いてジャパニーズレゲエにいきたいと思います。

コロナ禍ということでジャパニーズも色んな楽曲がリリースされました。




MIGHTY JAM ROCK - 3 THE HARDWAY XX




ジャパニーズレゲエ代表といえばMJR。

今年も無事にニューアルバムがリリースされました。

なんと20年連続、20枚目のアルバムということで業界初なのではないかと思います。

私がレゲエを聴き始めたのは2006年ですのでWE RUN TINGS TINGS NUH RUN WEが出た時ですかね。毎年欠かさずリリースされたらすぐに聴いていたのでそれぞれのアルバムを聴くとその当時のことを思い出します。

2008年のBIG TIMERSとかめっちゃ聴いたな~

今回のアルバムでは1stアルバムの「Dancehall Rock」のオケで3人順番に歌っていたりとやはり「20年」がテーマになっていますね~



ZENDAMAN - ZENDA MI WORLD




ジャマイカ在住の話題の20歳。

このアルバムでもジャマイカ在住ならではのフレーバーを感じます。

いきなり2曲目、Wipe Outっぽいオケでアガりますね~

Junior Catもアガるし・・・

LIFE GOES ONもアガるし・・・

これは・・・アガりますね~↑




SHADY - BRANDNEW DAYS




レゲエサイドの大阪・西成代表、SHADYのブランニューアルバム。

関西の若手を中心にコラボしていますが、こういうのを見ると関西勢の層の厚さが伺えますね。

Same city same friendがお気に入りです。



J-REXXX - ORIGINAL




常にイケイケJ氏ですが、今回はMURASAKI氏のジャケットでニューアルバムをリリース。

早口だけではない、色んなタイプの曲への対応力がアルバムに表れています。

過去のアルバムもそうですが、レゲエ特有の"しょーもない"曲も良いなと思いきや最後の方に入ってるミディアムもめっちゃ良かったり。。

多彩やなw



BIG BEAR - Re:volver




JUMBO MAATCH氏のレーベル、BEANBALL RECORDSから出ました、BIG BEARのブランニューアルバム。

収録されている7曲をリボルバーの弾丸に見立てています。

CYAAN STOP MIとLIVE MY LIFEが良いですね~




RAY - オーバーレイ




癒しが好きかな



Spinna B-ILL - ミテルヨ




スピナ節が出てます。HOME Gとも良い相乗効果。

やはりリード曲のミテルヨが良いですね。



TAK-Z - RUN TOWN WE




TAK-Zのニューアルバムですが、急にレゲエ色が強くなりましたね。

全曲、オリジナルがジャマイカのオケを使用していますが、リリックにしても凄く本場のレゲエを意識した内容になっています。

最後の「8月の雨」は流派-RのEDに選ばれましたね~




775 - くのいち




775(ななこ)といえば、大阪・岸和田のイケイケ女性Deejayで、このアルバムは大ヒットでしたね。

特にリード曲の「よってらっしゃい」は7インチでもリリースされていますしシングルとしても大ヒット、有名になったのではないかと思います。

岸和田ってどんどんアーティストが出てくるしまさに泉州レゲエタウンですね~



HAMAHKEE - JISAKUJIEN -EPisode V-




HAMAHKEE(ハマーキー)は、個人的に好きなDeejayで、レペゼン兵庫・高砂、播州エリアです。

自身でレーベルを持ち、トラック制作も行なっているなど色んな分野で活躍中です。

今年のリリースされたこのアルバムですが、いつもながら非常に良かったですね。
個人的にはミディアムの「Drama」がお気に入り。



StarBwoyWorks - G5 Jet Riddim




近年、継続的にワンウェイのセグメントをリリースしているのはスターボーイワークスでしょうか。

ビッグRiddimも量産しているレーベルですが、今回のG5 Jet Riddimはミディアムナンバーで、先行してTRIGA FINGAのOne Ina Millionが2017年にリリースされています。

これを当時聴いた時からこのオケいいなと思っていたので、これがワンウェイになって初めて聴いた時に「あっ!これか!」となりました。

この感覚、この衝動、レゲエが好きな人にはご理解いただけると思いますが、まさにレゲエならでは感動ですよね。

このセグの中ではTRIGA FINGAとCORN HEADの楽曲が好き。流石ベテランですねぇ。



BOXER KID - THE PARTY




MIGHTY JAM ROCKの1人、BOXER KIDが新しいレーベルを立ち上げ、そこでリリースされた1st アルバムです。


BOXER KIDと言えば、今年の2月に「COMBAT」シリーズにて、CHEHONとクラッシュを行いました。

ジャパニーズレゲエシーンに於いは、非常に大きなイベントだったのではないでしょうか。

私も観ていたのですが、CHEHONは過去のCOMBATでRUEEDと戦ったり、フリースタイルダンジョンにてHIPHOPアーティストと戦ったりと場慣れしているだけあり、フリースタイルも織り交ぜた戦いを仕掛けていたと思います。

一方、BOXER KIDはバトル自体の経験は無いものの、抜群のキャリアと音楽センスを引っさげ、あくまでReggaeのCLUSHらしさを出す戦い方をしてたと思います。

BOXER氏の第一声を聴いた瞬間ぶっ飛びましたねw
もう流石w


で、アルバムですが、オシャレなのもイケイケなのもコンシャスなのもシブいのも全部揃っています。
さらに独特の世界観もあり。

ほんま最高ですね。



RUEED - K





相変わらずオシャレやな~
タイトルは「K」という非常にシンプルなものになっていますが、これは同年にリリースされたアルバム「Q」と対になっています。
KがKingでQがQueenなんですね。

ということでKは力強い楽曲が多いとのことですが、それよりもオシャレが勝ってるかなw

2曲目の「EVERYDAY」がMV共に好きで何度も聴いています。
「My crew dem a same way~♪」のとこが好きです。



CORN HEAD - Star Cornz




HI-BULLET名義でHIPHOPでも活躍されているCORNさんですが、Reggaeサイドでブランニューアルバムが出ています。

G5 Je Riddimでもありましたが、「My Homie」、良いですね~
CORN氏は結構好きで、今までのアルバム、ほぼ全部所有していますが、HIPHOPサイドでも好きなのでジャンルに捕らわれず色んな楽曲が聴きたいなと思います。

ちなみに、ご自身のTwitterのプロフィールの文章「メジャーは1年半くらいで終わっちゃったけど、まだまだ現役です!」っていうとこ好きw

メジャーだけが全てじゃないと思いますので無問題b




KENTY GROSS - マイ・ファンデーション




ケンティーのブランニューアルバムですが、タイトル通りファンデーションのオケばかりを集めたアルバム。

ダンスホール以外にこういうオケでも全然フィットしますね~

ちなみに最近「今日も今日とて」というシングルがリリースされていますが、スラックネス多めのアーティストが真面目な歌を歌うとめちゃくちゃ良い曲に聞こえたりw



APOLLO - GAH GA




アポロのアルバム。

これが意外に、4曲目の「skit「年齢」 ~過去~」が一番好きだったりします。

skitなのですが、このDeejay人生を振り返って語る系の曲、何故か自分の過去と照らし合わせてしまい沁みるなぁ~




RYO the SKYWALKER - コロナ




こちらはシングルなのですが、 リョウザ氏のYouTubeチャンネル「VOICE ROOM」にて歌われたもので反響が凄く、正式リリースとなったものです。

今年はとにかくコロナでした・・・




ということで、ジャパニーズレゲエは以上です。

もちろん、全部を取り上げられたわけではないですが、まぁアルバムに関してはこんなもんかな。




さて、この時点で相当力尽きているのですが、最後の力を振り絞ってジャパニーズHIPHOPいきます。


漢 a.k.a. GAMI - Start Over Again




HIPHOPといえばこの人、MC漢ですが、今年2度逮捕され非常に話題になりました。

出所後にリリースされたこのEP。MSC時代も彷彿とさせる黒さが出てきて、これがリアルなHIPHOPかと改めて感じました。
リアルなHIPHOP最高です。

ジャパニーズHIPHOPではダントツでMC漢が好きですしMSCは比較的昔から聴いています。



GADORO - 1LDK




ポエトリーラップというジャンルが確立され、第一線で活躍しているGADOROですが、

今年のアルバムでは、「1LDK」ということで昔は「4畳半」だったのに出世したなと。

もちろんかっこいいHIPHOPもありますが、やはり「VERY VERY」以降、「ハジマリ」など最高に沁みますねぇ



SOUL SCREAM - Love, Peace & Happiness




ソウル・スクリームですが、なんと18年ぶりに新曲がリリースされています。

まあ私はレゲエサイドの人間ですので、そこまで思い入れがあるというわけではないのですが、蜂と蝶とかは知っていましたし、

新曲もほどよく聴きやすくてカッコいいですね~




ということで力尽きましたのでHIPHOPはこれでええやろ(ぇ



最後にちょっとだけアニメソング!


ラブライブサンシャイン Chronicle




さて、10月にリリースされたラブライブサンシャインのベストアルバムですが、収録曲はなんと45曲。
毎回真作をチェックしてなかった自分にとってはこれ1枚で押さえられるので朗報でした。


鈴木愛奈 - ring A ring




ラブライブサンシャイン声優というイメージですが、μ's同様続々とソロメジャーデビューしていますね。
その中でも印象に残ったのはこの人。
「はつこい」が良かったな~



ナナヲアカリ - チューリングラブ feat.Sou




こちらは、今年の1月に放送された「理系が恋に落ちたので証明してみた。」のEDですね。

アニメ自体も大人気で2期が決定しましたが、この曲も中毒性があって何故か聴きたくなるんですよね~w


理系SAIKOH~(ワイは文系やけど)



虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 - NEO SKY, NEO MAP!




こちらはラブライブの一番新しい奴のEDです。

ラブライブ、サンシャインと順調にハマりまして、もう厳しいかなと思ったら、なかなかEDやるやん・・・

朝香果林の歌、VIVID WORLDにも地味にハマッてます・・・

ラブライブやるやん・・・





ついでにこれもヤバくないですか?




いや、これもええなぁ


ラブライブやるやん・・・




フルーツタルト - キボウだらけのEVERYDAY





最近の冬アニメ、おちこぼれフルーツタルトの曲ですが、社畜にとっては平日、月曜日の夜に放送されると本当に生きる糧になるというものですよね。

このOPもまったり。

この世知辛い世の中にはやはりきらら枠は社会インフラとして必要なんですね。



雨宮天 - 君を通して




夏アニメ、「彼女、お借りします」の最終回で流れた挿入歌ですが、最終回は最高でしたね。

というか、このアニメは最高でしたね。


今年1番良かったです。今年ほとんどアニメ見てないけど・・・

キャラソンもあるし、何やらこのアニメは心抉ってくる・・・




というわけで、一通りお皿洗いではなくおさらいしました。


これを踏まえて恒例の今年の1曲を決めたいと思います!



今年の1曲!

Lu-LAR - Be Myself




ということで、ルーラーのBe Myself。

この曲自体は2019年のものですが、今年の夏にかけてめっちゃ聴きました。

ルーラーと言えば、今年のハイエストカップに優勝したレペゼン広島・尾道のアーティストですが、

このハイエストカップへの挑戦は3度目での優勝でした。


ハイエストカップ2020
みんなのおかげで念願の優勝しました🏜
3年も待たせてごめん。
けど、諦めんかったら行けるって証明出来たと思います🏆
来週のハイエストマウンテン愉快な仲間達と山登りしよかーっ🚀🚀🚀

ありがとうございました!!
今後ともよろしくお願いします🎁

— 🔴Lu-LAR🔴 (@Lu_LAR0848) July 26, 2020


苦節3年ということで、見事で優勝しヒップホップ・ドリームならぬレゲエ・ドリーム(?)を体現されました。

個人的に今年は挑戦の年でしたので結果を出した人を身近で見ると奮起するものですね。

この Be Myselfは2019年にリリースされましたので当然ハイエストカップ優勝の前です。

Be Myselfを貫き結果を出す。
来年こそは私も肖りたいものです。

今後の活躍に期待しております。


次点としては、JUMBO MAATCHのSmokeでしょうか。

フリースタイルダンジョンは終わってしまいましたが、ヒップホップヘッズにもレゲエの魅力が十分伝わったかと思いますし、今でもなおレゲエの市場開拓に寄与されているのには感服です。

昨年の年末にリリースされたアルバムに収録されているこのソロ曲は、聴きやすさ、シブさ、MVのオシャレさに因り多くの再生数を集めています。

MIGHTY JAM ROCKも今年で20周年。

今後の活躍にしております。

ちなみにRYO the SKYWALKERも20周年。ワイも年取るもんやなぁ。



ということで、その年の私自身が共感できる楽曲が選ばれやすいわけですが、今年はこのような感じになりました。

ちなみに2018年はNORIKIYOの山手線、2019年はHAMAHKEEのオレはオレを信じて生きるでした。




今年も残すところあと1日。

2020年、激動の1年でしたが、様々な楽曲がこの世に生まれました。

正直例年に比べ音楽を聴く時間が少なかったですが、歴史に残りそうな楽曲も数多くリリースされた印象を持っています。

来年もBIG TUNEが量産される年になるといいですね。

あと、アニメも。

あと、ゲームも。


あと、来年14年を迎えるLIFE IS ONE TIME!も。


あと・・・コロナはFade Awayでよろしく!


それではまた来年お会いしましょう、ほなまたb
Tweet
[ 2020/12/31 00:00 ] Reggae | TB(0) | CM(1)

Touch Di Sky

今年もあと残すところ2日となりました。


1年もあっ・・・・という間ではなく妥当な速さでした(ぇ



前回の更新で今年最後だと思われましたが、気分で更新しております。

ちなみに12月31日はまとめ記事をアップします。記事は既に書いております。



2020年しんどかったなあ(ぁ



“祝福されるべき出会いと別れ” ”『卒業』の物語───” CUBE・最新作「海と雪のシアンブルー」


【お知らせ】2021年3月26日発売予定! CUBE最新作「海と雪のシアンブルー」公式サイトを公開しました。ストーリー、キャラクター、サンプルボイスなどの情報を公開! 12月25日(金)より予約受付開始となります。https://t.co/sd8dzOVsi4 #海と雪 #シアンブルー pic.twitter.com/dFVbv2Duwz

— CUBE/第8弾「海と雪のシアンブルー」公式サイト公開! (@cube_staff) December 19, 2020



ということで、CUBEの最新作が公開されました。

と言っても数日経っていますが(ぁ


今のところキャラクターページ等が更新されていますが、ギャラリーは無し。



個人的にCUBEが好きなのですが、今回はカントク絵はありません。

みわ絵も良いのですが、やっぱりカントクが無いと寂しいな・・・



これってCUBEじゃなくてカントクが好きなだけ?(ぁ



今作の世界観は落ち着きがあって、好きです。

来年3月26日発売です。




【悲報】だーまえ『これがこけたらkeyが終わりかねないため必死で取り組む! 泣き全振りする!』 泣けないお前らが悪いのでは?


大体同じ人だと傾向があってそれが分かってきますからね。

今作も途中から大体分かってきました。

もうちょっと捻りがあって、ハッピーエンドで終われば良かったんですが・・・


ただまた別の作品が出てれば、必ず観ると思います。


取り敢えずエロゲの方で大成功していただきアニメ化っていう流れが良いですね。

簡単にいうなや、やな?(ぁ




【悲報】評論家の皆さん『鬼滅の刃 無限列車編』を意地でも評価しない・・・興行収入歴代1位なのになぜ・・・・・


全く内容を予習していませんでしたが、妻の誘いで、今日観にいってきました。


前知識一切無しの無謀さでしたが、なかなか面白かったです。




肩こりやばい時の治し方ある?


俺やんけ(ぁ


本当に教えてほしいです・・・




渚のTOP絵、まだ続いています(ぁ
Tweet
[ 2020/12/29 22:46 ] 雑記 | TB(0) | CM(2)

NAGISA 2K20

年末記事を書かなければならないという義務感がある(ぇ>挨拶



お久しぶりです。

12月に入るとあっという間に年末になりますね。

リアルの方では色々ありましたが、なんとか明日仕事納めで12月27日に関西に帰省することになりました。


もう東京に戻ってこないかも(マテ


で、冒頭にもありましたが、年末大晦日は恒例になっていますが、今年も既に記事を書き終わっております。

12月31日は更新が既に決定しているという、更新率の低いこのブログには夢のような状況があるわけです(ぇ



そして、今日は!、クリスマスイブ!ではなく(そうだが)、この方の誕生日です。


nagisa2020.jpg


古河渚、レペゼンCLANNADでございます(マテ


このイラスト自体はもう何年前のものか分からないですが(マテ


もうCLANNADも古すぎて新しい絵は出てきませんか。

だかぽみたいに曲芸してくれへんかな(マテ


何十年前でもこのイラスト、やっぱりいいですね~




歴代keyアニメに点数付けるとしたら何点になる?あと『神様になった日』がここから逆転する方法教えてくれ

Kanon 85点
AIR 85点
CLANNAD 95点
Angel Beats! 60点
リトルバスターズ 75点
Rewrite 50点
Charlotte 65点
神様になった日 40点



KanonとAIRとCLANNADとリトバスとCharlotteぐらいしか覚えてないな~


リトバスはゲームこそ良かったものの、アニメとなると作画がちょっと好みじゃなかったかな。

やっぱり京アニがええな~

KanonとAIRはめちゃくちゃ面白かった印象なのですが、Kanonとかなんか京アニじゃない方もあったよね(マテ


で、現在放送中の「神様になった日」は、ちょっとストーリーが進まなすぎで内容が薄くなってしまいましたね。

奇しくも再放送中のCharlotteの方を楽しみに感じてしまう結果になってしまいました・・・




【悲報】「高収入」の人ほどゲームをやらないことが判明…やっぱり貧困層の趣味なんやな


貧困層ですが、貧乏暇なしのためゲームができない(ぁ




力尽きた・・・(ぁ


ちなみに今年もTOP絵が、クリスマスの渚バージョンになっています。

ちょっと間これにしておきます。

Tweet
[ 2020/12/24 23:21 ] 雑記 | TB(0) | CM(3)

Get Older

お久しぶりです。


年末特有の忙しさと、「旅行記」の記事作成で力尽きておりました(ぇ


年末特有・・・具体的には、GoTo中止に因る帰省の予約キャンセルなどですかね・・・



旅行記の方は、一気に過去のものを放出しましたが、自分で書いてて懐かしいですし是非もう一度行きたいと思いましたね。



今回は主に東北を攻めましたが、まだまだありますのでどこかのタイミングで書いていきます。

ただ、残念ながら福井と山口と宮崎だけは書けません。何れも行ったことはあるのですが昔なので写真がない・・・




さて、今日は帰りに秋葉原に寄ってきました。
最近2週間か1週間に1回は行っている気がしますが、本当に歩いていると寒いですね・・・


2021年1月11日(月)よりアニメ放送開始の【アズールレーン びそくぜんしんっ!】を当店のショーケースで全力応援中!!
コミックス1巻も好評発売中です♪
アキバに来た際は是非見ていって下さい!#アズールレーン #びそくアニメ pic.twitter.com/yITQlKNkvp

— とらのあな 秋葉原店A (@tora_akiba_a) December 8, 2020



ぱっと見ましたが、とらのあなの広告がこれになっていました。


もう来年に関する広告がちらほら見えますが、ちょっと調べてみると来年2021年の冬アニメも相変わらず数が多いですね~




【情報解禁】
TVアニメ『じみへんっ!!~地味子を変えちゃう純異性交遊~』
2021年1月より放送スタート‼️
(原作「地味子は意外にエロかった」著者:いぶろー。)

本アカウントで最新情報やキャンペーンなど発信いたします✨

👓公式HP:https://t.co/hrNbhn7WeN#じみへん #ComicFestaアニメ pic.twitter.com/5a2nF7DTT5

— ComicFestaアニメMENS【公式】2021年1月〜「じみへん」 (@CFAnime_MENS) November 18, 2020



で、2021年冬のエロ枠はこれ。

内容はともかく、声!風音!(ぇ


久しぶりに見た気がした。

これは非常に楽しみ。


藤咲ウサ氏って、確かだかぽ3の(マテ



勘繰らないように(ぁ





『ラブライブ!スーパースター』の声優に中国人を起用ってそんなにアカン事か?



日本を相手にするより中国市場の方がよっぽどデカいしな(ぁ

中国人が声優としてライバルに入ってくるって、今の日本の声優のレッドオーシャンぶり・・・無理ゲーですね。。。




「あっ俺老いたな」って瞬間


今期アニメ、おちこぼれフルーツタルトが最早生きがいになっていると悟った瞬間ですかね(ぁ




記事が書けなくなった・・・年老いた(ぁ
Tweet
[ 2020/12/17 23:59 ] 雑記 | TB(0) | CM(2)

佐賀・嬉野温泉 +福岡・長崎

2019年4月29日の出来事。


ゴールデンウィークの旅行を企んでおりまして、帰省のため、事前に東京から大阪に移動後、旅行に向けて出発です。


早朝に伊丹空港(大阪国際空港)に移動。

ここから出発となります。


ちなみに、大阪国際空港はかつては国際空港でしたが、現在は国内のみの名ばかり国際空港です(ぇ



いつ通り、ANA LOUNGEでChill。


福岡空港に向けて飛びますが、到着後レンタカーの運転が待ち構えているため残念ながらラウンジビールにはありつけませんでした。


fukuoka_20190429_1.jpg

朝の9時頃、福岡空港に到着。

何回か来たことがありますが、久しぶりですね~



ここからレンタカーで移動。

この投稿をInstagramで見る

Raggamuffin420(@raggamuffin420)がシェアした投稿



こいつです。


実はメンバーの人数が多いため大型のヴェルファイヤーにて集団移動します。



まずは、福岡市からちょっと南にある、太宰府、つまり太宰府天満宮に向かいます。


太宰府天満宮までは車で30分程度、電車なら西鉄福岡(天神)駅から太宰府駅までやはり30分程度と近いです。

今回は2回目ですが、車だと駐車場を色々探す必要があるのと、変なところから入ってしまい太宰府天満宮を順路通り楽しめなかったりするリスクがあります。

電車だと王道のルートで楽しめますし太宰府駅自体が荘厳な雰囲気ですのでこれも含めて見る価値があると思います。

1回目は電車を利用しましたが、そちらについてはまだ別の機会「福岡編」で取り上げます。


ですので、今回はさらっと太宰府天満宮をこなす・・・・

fukuoka_20190429_2.jpg


こんな感じで。

天気が悪いのが残念でした。

2回目ですのでさらっと。。



で、近くの飲食店でランチ。とにかく観光客が多いので選択肢はほぼ無いものと考えた方が良いです。

しゃーなしでちょっと高めの店に強引に入る。。



定番の「梅ケ枝餅 中村屋」にも立ち寄りますが、写真は無し・・・


さて、12時頃太宰府を出発しまして、九州自動車道・長崎自動車道を駆使しまして、1時間30分程で、佐賀県鹿島市に到着。


この地に何があるか。


そう、祐徳稲荷神社です。

fukuoka_20190429_5.jpg


祐徳稲荷と言えば、三大稲荷神社の1つとされています。

が、、


どれを「三大」とするか諸説ありまして、まぁ祐徳稲荷はそれに含まれる可能性が高いとw

京都の伏見稲荷が総本社なのは確定で、残りの2つは、愛知の豊川稲荷と佐賀の祐徳稲荷だと認識していますが、茨城に笠間稲荷があるらしい・・・


因みに西日本では岡山の最上稲荷も知名度が高いです。


笠間は知りませんでしたが、伏見と豊川には既に訪問済みです。

どちらもまだ記事になってないですかね?その内取り上げたいと思います。



fukuoka_20190429_6.jpg


中も結構広いのですが、どちらかというと豊川の方が広いでしょうか。

ちなみに京都の伏見稲荷の広さは別格です。
神社自体はそれほどでもないですが、稲荷大社のメインは実は山ですのでその山を含めて回ろうとすると・・・


1周4km, 2時間程度掛かります・・・



祐徳稲荷はそれほどではなくすぐに終了。



佐賀と言えば、祐徳稲荷かと思いますが、これで主要な観光地はクリアとして良いでしょう。



その後1時間ちょっと車を走らせ、佐賀県嬉野市に到着。


有名な嬉野(うれしの)温泉です。


宿泊した旅館は・・・大村屋という所です。


ここの良いところは、貸し切り風呂がある点なんですよね~

fukuoka_20190429_15.jpg

完全にプライベート空間です。


fukuoka_20190429_16.jpg


風呂はこんな感じ。


静かなのでじっくり話すことができました。




というわけで温泉なのであんまり写す場面が無いのですが、メインは終了です。



で、翌朝旅館をチェックアウトし、南下しているとすぐに登場するのが、轟きの滝というプチ観光スポット。



fukuoka_20190429_7.jpg


なるほど、綺麗としか言い様がありません(ぇ



fukuoka_20190429_8.jpg


嬉野温泉の延長で大体観光客はここで車を止めるのではないでしょうか。

天気も回復し朝の良い感じの雰囲気が出ています。


fukuoka_20190429_9.jpg

はい。


もう長崎は目の前です。


ここから1時間ほど車を走らせ、長崎市に突入。

長崎に来るのは3回目ですかね。



今回はメインが温泉だったので長崎の観光は疲労のためほとんど無し。

唯一行ったのはどうしてもというリクエストがあった「大浦天主堂」のみ。

個人的にはこの大浦天主堂自体も2回目です。


fukuoka_20190429_11.jpg


なんせGW中なので人が多いし、駐車場確保に非常に時間が掛かりました・・・


遅めのランチは長崎の繁華街、思案橋で取ろうと思っていたのですが、いつもの店が大行列のため

しゃーなしで長崎浜屋百貨店の上で食べました。


GW等連休中は、予約をしていない限り、その場で美味しい店を検索して行くという手法は使えないと思った方が良いですね。


このあと、早々に福岡方面に戻っていくような旅程の下、車を30分ほど走らせました。

到着したのは長崎市の北の方にある、諫早市(いさはや)。


ここのビジネスホテルで1泊です。

なぜ長崎市で止まらなかったのかは忘れました・・・、高かったんかな。

1泊目の旅館が高かったので2泊目は安宿w



で、3日目。

この日の夜に福岡空港から帰りますので、朝のうちから北上し、福岡市内まで戻っておきます。


fukuoka_20190429_10.jpg


帰りのサービスエリアで佐世保バーガーを食べつつ・・・



2時間30分程度車を走らせ、福岡の志賀島にやってきました。

もう福岡の観光地は行き尽くした・・・そんな人が最後に訪れる若干微妙な観光地・・・


fukuoka_20190429_3.jpg

なるほどなぁ・・・


志賀島は、かの有名な「漢委奴国王印」が出土した所です。

漢委奴国王印は、後漢の光武帝が57年に倭奴国王に与えたものということで、かんのわのなのこくおうという読み方が有力ですが、この読み方すら正解が分かっていないんですね。

それにしても「57年」というのが凄い・・・


今これを書いているのは2020年です(ぁ




fukuoka_20190429_17.jpg


で、その金印がこれ。


・・・せやな。



fukuoka_20190429_4.jpg


眺めは結構良いです。


ちなみに、志賀島は、半島(陸繋島)なので普通に陸続きで車で行けます。



さて、志賀島の後は早めに福岡空港に向かいます。


fukuoka_20190429_14.jpg

福岡空港のANAラウンジでChill。


fukuoka_20190429_13.jpg

ANAもJALもPeachの機体も居ますね。


優雅に帰るつもりが、機内に搭乗してもうんともすんとも言わず1時間ほどひたすら待たされました・・・


結局1時間ちょっと遅れた出発しますが、この遅延により伊丹空港の運営時間である21時までに到着することが出来ず、

急遽関西国際空港に行き先を変更されました・・・


いわゆる「ダイバート」というやつです。

伊丹空港は街中にあり、運営時間が7時~21時と厳しく決まっているようです。

で、関空に下ろされてそっからどないすんねん!

車は伊丹空港の駐車場に止めていますのでどちらにせよ関空から伊丹空港に向かう必要があります。



今回の例では、機内に搭乗する前の段階ではダイバートの可能性がある旨のアナウンスはありませんでした。
そのため、関空に下ろされてしまったことによる費用の負担をANA側がしてくれました。

ANAやJALはあっても、LCCは一切補償がなかったり、搭乗前にダイバートの可能性が知らされ搭乗するかキャンセルするか選べる場合には補償がなかったりするので要注意です。


というわけで、関空に到着後乗客全員に、補償として現金2,000円が配られました。

また、関空にて伊丹空港行きのバスが運行していました。

このバスの運賃が約2,000円ですので、ほんとうに時間と体力を吸い取られただけやったなと・・・


今回は旅行なので良いですが、仕事だとしんどいですね。

最後に珍しい体験を強いられましたが、総合的には良い旅行でした。



ちなみに、福岡と長崎の観光地は今回ほとんど行っていませんが、別の旅行でそれぞれしっかり観光もしておりますので、またの機会に取り上げます。


九州旅行は何度行ってもいいものですね。

Tweet
[ 2020/12/14 00:00 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

仙台城跡(青葉城跡)




さて、東京から岩手に車で旅行するという暴挙の帰り、宮城・仙台に立ち寄るわけですね。

日付は2017年1月7日です。


13時過ぎに盛岡を出発してちょっと間走ると私は力尽き、運転を代わってもらった時に撮影したものが上です(ぇ



東京はおろか仙台がまず遠い・・・



約3時間30分後・・・



sendai_20170107_2.jpg


宮城県護国神社に到着。

護国神社ですので、明治以後の戦死者を祀る神社です。誰も居ない・・・

この神社は当然、伊達政宗とは無関係ですが、隣接しているためセットで行く人が多いかと思います。



で、駐車場から展望台へ向かいます。



sendai_20170107_3.jpg


居ました、伊達政宗。


夜ですのでライトアップされていますね。



sendai_20170107_4.jpg


正面も。


sendai_20170107_8.jpg


説明の看板がありますが、疲労に因り全く読まず・・・



仙台城跡の立地としては仙台駅からちょっと西側、仙台市営地下鉄東西線の国際センター駅から歩くことになります。

自分は車なので直接アクセス。


sendai_20170107_5.jpg

眺めです。


もうちょっとカメラの質が良ければなと思いますが、仙台市街が一望できます。

こうして見ると仙台もなかなか都会で、コンパクトな分、人気も高いですね。


舐めてたら結構都会(ぁ



sendai_20170107_6.jpg


北側です。


sendai_20170107_7.jpg


昭忠碑(しょうちゅうひ)ということで、トンビらしいですが、まぁ伊達政宗だけチェックしておけばおkでしょう・・・



で、ここからいよいよ仙台駅に向かいます。




sendai_20170107_9.jpg


で、車で10分ほど走ると到着・・・

ではなく、車をどこに止めるべきか彷徨っているところ・・・




sendai_20170107_12.jpg


仙台には数え切れないほど来ていますが(2020年現在)、仙台駅と言えば、この西側の風景ですよね。


ちなみに東側の榴岡(つつじがおか)方面はヨドバシカメラ等がありますが、ちょっと東に歩いて行くとすぐに大きいビルがなくなります。

仙台市街はどちらかというと、仙台駅から西側に広がっているわけですね。


sendai_20170107_11.jpg


うむ、都会。



sendai_20170107_10.jpg

店が沢山あり、一通りなんでも揃いそうな感じです。


駅前から少し歩くとハピナ名掛丁商店街が東西に伸びており、ここにも色んな店があります。

結構長い商店街ですが、地方にありがちな「寂れた商店街」ではなく、活気がありましたね。



sendai_20170107_13.jpg


べこ政宗というところで定番の牛タンを堪能。

個人的におすすめは国分町にある「味太助 肴町分店」です。東京の水道橋にも分店があるみたいですがこっちは食べたことないですね。



以上です。

18時30分頃に仙台を出発し、東京に着いたのは日付が変わった深夜1時頃。


疲れましたが、東北最高でしたね。




東北特集、まだまだ続きます。
Tweet
[ 2020/12/13 00:00 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

岩手(平泉・一関・盛岡)に東京から車で行く旅




表題の通り、早速行きます。

時は2017年1月10日。

年明けすぐの三連休に思い立って出発です。


スタート地点は東京・新宿区某所。

西神田か護国寺かは忘れましたが、首都高速5号池袋線からスタートです。


時間は23時30分。空いている夜にかっ飛ばそうという作戦ですが、首都圏を抜けると東北道は日中でもそんなに混まないですね。



iwate_20170110_2.jpg

最初のセーブ地点。埼玉・羽生の羽生PAに到着。

24時15分。順調です。


イルミネーションが綺麗です。



ここからひたすら車の運転・・・・



東京出発から2時間で栃木・矢板に到着。3時間で福島・白河に到着。


ここで仮眠を取りまして、朝の5時頃再出発、6時30分に宮城・白石、7時30分に仙台、8時30分、大崎、9時に一関、11時に平泉に到着です。


眠すぎる・・・


iwate_20170110_3.jpg

来ました、中尊寺!


iwate_20170110_4.jpg


こちらが金色堂です。


奥州藤原氏初代清衡によって上棟されまして、この中が金色なんですよね。

残念ながら中は撮影禁止でしたので是非ご自身で見に行かれるか、ググってください(ぇ


このあたりは奥州藤原氏の拠点。


みんなで極楽浄土に行こうな。


iwate_20170110_26.jpg



iwate_20170110_5.jpg


中尊寺は、金色堂だけではありません。



iwate_20170110_6.jpg

眺めが良いです。冬の東北、独特の寒さも相俟って遠くまではるばる来たなという印象です。



iwate_20170110_23.jpg

中尊寺と言えばこの人!松尾芭蕉の像です。



iwate_20170110_7.jpg

こういった売店もありました。


中尊寺付近は飲食店もあり、まさに観光客御用達のエリアです。


iwate_20170110_20.jpg

昼ご飯。岩手といえば、わんこそばです。わんこではないけどw



さて、そこから南にちょっと戻り、一関。

一関の観光地と言えば、厳美渓ですよね。



iwate_20170110_8.jpg


とにかく寒い。。



iwate_20170110_25.jpg

観光地のはずですが、辺りに観光客はほとんどいませんでした。

人気ないのかな?観光地じゃないのかな(マテ



iwate_20170110_9.jpg

Beyond Description!!


iwate_20170110_10.jpg


非常に幻想的です。。


iwate_20170110_13.jpg


これと似ている名前で「猊鼻渓」というものもあるのですが、同じ一関でもこちらの方が行きにくいので今回は断念。


まぁ厳美渓で十分でしょうか。



そこからまた北上し、盛岡を目指します。



iwate_20170110_14.jpg

盛岡駅到着。

すっかり夜になってしまいました。


流石、全国で2位の県土を誇る岩手県。

県内での移動でも非常に時間が掛かります。



すっかり夜と言うことで、ホテルにチェックインして美味いもん食って本日終了。



iwate_20170110_15.jpg

で朝の盛岡駅。


このフォントがかっこいいですよね。



iwate_20170110_16.jpg

このように撮影すると盛岡駅、なかなか大きいな~


ちなみに真ん中に居る、石川啄木は岩手県生まれです。



iwate_20170110_17.jpg

ようこそ、東北・岩手へ。




iwate_20170110_18.jpg


盛岡市内に観光地が多いとは言えませんが、唯一挙げるなら岩手銀行赤レンガ館ですね。


2012年に銀行としては営業を終了していますので、つい最近まではしっかり銀行として機能していた建物なんですね。


iwate_20170110_19.jpg


目を引く外見ですが、この見た目、なにやら見覚えがあります。


なぜなのか。

答えは東京駅と設計者が同じだからです。その設計者の名前は辰野金吾。


設計者とは非常に有名な人物です。旧岩手銀行も御多分に洩れず凄い存在感を放っています。


iwate_20170110_21.jpg

遠くからもう1枚。



iwate_20170110_22.jpg


見学が出来ます。中はこんな感じ。

どちらかというと中にそこまで特徴はないですね。

外見の価値が8割ぐらい占めていると思っています。



iwate_20170110_27.jpg


帰りに、盛岡名物、「じゃじゃ麺」を食べます。

盛岡と言えば、わんこそば・冷麺・じゃじゃ麺の盛岡三大麺が有名です。

駅ビルの「フェザン」に入っている「小吃店 フェザン店」で頂きましたが、なかなか美味い!


じゃじゃ麺は「白龍(パイロン)」と言う店主が満州時代に中国の麺料理を日本に持ち帰ったことが起源とされていますが、

この元祖白龍にも実は訪問しています。

こちらは「岩手編」の別の機会に取り上げたいと思います。





といことで、写真多め、文字少なめの省エネモードで書き上げました。


この後、早めではありますが車の長時間運転があるため。そうそうに帰路に就きます。


iwate_20170110_24.jpg


帰りの車でお土産を食べました。中身はほとんど覚えていませんが、美味しかった気がする、覚えていない(ぁ


というわけで、昼過ぎ13時頃盛岡を出発しますが、仙台の到着した時点で夕方でした。


ここで宮城縣護國神社、仙台城跡、伊達政宗像を見て、牛タンを食べて夜遅くに東京に帰ってくるいう流れでした。


ここからは仙台編で取り上げようと思います。


岩手、最高でした。




Tweet
[ 2020/12/12 16:07 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

八戸・弘前・つがる

本日は旅行記のコンテンツとして青森県を取り上げたいと思います。

青森市の記事は先日書きましたので、今回は青森市以外、具体的には八戸・弘前・つがるについて書きたいと思いますが、全然量が無いのですぐに終わりますw


青森といえば西は津軽地方、東は南部地方(主要都市:八戸)に分かれており、言葉や文化が異なっています。

個人的には青森には3回ほど行きましたが、そのうち2回が津軽、1回が南部です。


hachinohe.jpg


この写真しかないww

こちらは、盛岡から東北自動車道で八戸に向かっている途中ですね。

この後は八戸駅まで行きましたがすぐに退散し、岩手の二戸まで戻りました。


これだけしかないので、南部地方には行っていないに等しいかもしれません。




さて、別の日ですが、こちらは津軽地方、弘前です。

hirosaki3.jpg

弘前駅前。

弘前市は青森県内で青森、八戸に次ぐ人口第3位の街で、青森市からは車で約1時間。

青森からだと若干八戸より近いかなという印象です。



とにかくりんごの生産量の高さを推していて駅中には・・・


hirosaki1.jpg

こういう感じ・・・


スペースも有り余っていますのでコンコースのど真ん中にりんごを置いても通行の妨げにはなりません!



hirosaki2.jpg

こちらは青森銀行記念館(旧第五十九銀行本店本館)で、弘前にあるのですが、洋風の建造物ということで近くまで行くと一際存在感を出しています。


観光地かというと微妙ですが、これぐらいしか無いからなぁ・・・




tsugaru.jpg

巨大な土偶を発見しましたが、実はこれは駅です。


つがる市にあるJR五能線の木造駅。「もくぞう」ではなく「きづくり」と読みます。

弘前からは車で約1時間のつがる市。

近くにある亀ヶ岡遺跡で採れた縄文時代の土偶を表しているわけですね。


この他、青森市内に三内丸山遺跡があったりと非常に歴史的な県です。



ちなみに五能線ということで、近くに五所川原市があるのですが、青森の名物夏祭りといえばねぶた。

このねぶたの種類が青森県内の地域によって異なります。

大きく分けて、青森市、弘前市(ねぷた)、五所川原市の3種類。


掛け声などが異なるみたいですが、何れも参加したことがないので分かりません。


次に青森に行くときは是非どれかのねぶた祭の時に行きたいですね。


Tweet
[ 2020/12/12 11:48 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

北海道・函館

さて、前の青森の続きです。

2017年12月6日の話。

aomori7.jpg


新青森駅から北海道新幹線で新函館北斗駅に向かいます。

飛行機意外で北海道に行くのは初めてですね。

北海道新幹線の開業が2016年なので、1年半ぐらい経っていますが、流石途中の駅も含めて綺麗ですね。


平日でもあるせいか、ほとんど乗客がおらず貸し切り状態でした。


新青森から新函館北斗までは約1時間。

ほとんどが青函トンネル(約54km)です。


素人ながら凄い技術だなと思いましたが、東京からだと新函館北斗までは4時間も掛かりますので、東京から行く手段にはなり得ないですね、個人的に。



で、新函館北斗という名前だけあって、函館に着くわけではなくそこからちょっと西の北斗市に到着します。

JR北海道の函館本線快速で15分程度移動すると函館駅に着きます。



hakodate1.jpg


到着~

めちゃくちゃ寒い。

若干雪がちらついていました。

タクシーで、仕事に向かいます。



で、その後は待望の飯w


市電で函館駅から1駅の松風町付近にある「魚丸」という店で海鮮料理です。


北海道はどこも海鮮料理が美味しいイメージで、料理を食べた時に北海道に来たんだなという実感が沸きますね。



hakodate2.jpg


で、一夜明けた函館駅。

滑るので慎重に歩きます。


朝食は函館のソウルフード(?)、ラッキーピエロですね。


hakodate3.jpg


なんじゃこれはという感じですが、函館ではお馴染みのご当地ハンバーガーショップです。


北海道でも函館エリアにしかないので近くに行った際には是非寄りたいですね。


hakodate4.jpg

何故、開封後のハンバーガーを撮らないのか・・・昔の自分を責めたいです(ぇ


これは美味いw


次、函館に行く機会があれば必ずまた食べたいと思います。




さて、函館はこれで終わり。

今回は仕事でしたので、五稜郭や夜景は残念ながら無し。

どちらも昔行ったことはあるのですが、写真が残っていないぐらい昔なので、改めて行かないとブログで取り上げるのは難しいですね。



さて、ここから札幌へ向かうわけですが、これが非常に厳しい・・・

同じ北海道ですが、遠すぎるんですよね。。


飛行機も運航しているぐらいなのですが、仕事上、定時に到着することが必要でしたのでJRの特急北斗を選びました。


約4時間掛かります・・・

・・・


最初は雄大な自然と雪景色の車窓で楽しいのですが、流石に4時間も乗ってると尻が凹む思いです・・・


sapporo1.jpg


ということで、札幌に到着です。


sapporo2.jpg


何故か念のため2枚。


私の人生に於いては、函館は2回目。札幌は3回目ですかね。



sapporo4.jpg

残念観光スポット「時計台」も近いので拝んでおきます。


sapporo5.jpg


こちらも念のため別の角度から・・・



sapporo6.jpg


そして、大通を歩いていると見えてきました、さっぽろテレビ塔ですね。

めちゃくちゃ懐かしい。前に来たのは15年以上前でしょうか。



sapporo7.jpg

雪が積もってて、冬の北海道って感じです。


下がこのような状態なので、慎重に歩きました。



sapporo3.jpg

札幌と言えば、これですね。


すすきのの有名な所。

夜はここで思う存分遊びたいわけですが、仕事で来ているためもう1泊するわけには行かず新千歳空港から飛行機にて帰京となります。



sapporo10.jpg

夕食は、札幌お馴染みのスープカレー。


札幌市営地下鉄東西線の西11丁目駅の近くにある「村上カレー店 プルプル」という店。

札幌市内でも人気店ですが、なんとレゲエが掛かっている!


すすきので騒ぐことは叶いませんでしたが、北海道を感じる最終日の夜になりました。



さて、ここからタクシーで札幌駅に移動。


sapporo8.jpg


夜の札幌駅はなんだか雰囲気が違いますね~



sapporo9.jpg


イルミネーションがなかなか綺麗。冬の北海道は最高です。


最高ですが、夜はめちゃくちゃ寒い・・・


札幌から、千歳線の快速エアポートで新千歳空港に向かうわけですが、ホームで電車を待っていると風が凄くで刺すような寒さです。

気温はマイナス3度。。

寒さの質が違います。

これでマイナス3度って、マイナス二桁台になるとどうなるんだろう・・・



ちなみに帰りの飛行機がトラブルで大幅遅延し、東京に戻ってきたのは日付が変わってからでした・・・・



Tweet
[ 2020/12/11 00:10 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

青森県青森市・青森空港

本日は青森の旅行記です。

今までサボっていたのですが、一念発起して纏めます。

2017年12月6日に行きましたので3年前ですがしっかり覚えているので大丈夫です。


実はこの青森初訪問で、47都道府県全て踏破したことになります。

全都道府県の中で、最後に来たのが青森。

出身が関西なので、どうしても東北が最後になりますね。



青森は東北地方の一番北。

青森県内で、昔の藩主の違いにより津軽地方と南部地方に分けられ文化が異なります。

そして対立しています。

津軽地方は、青森の西部で、主な街としては青森・弘前。
南部地方は、青森の東部で、主な街は八戸。

方言がそれぞれ津軽弁と南部弁で、違いが結構あるため同じ県内でも他方の言葉は理解できないみたいです。

今回取り上げるのは青森市であるため、津軽地方ということになります。



東北自体が大きいので、同じ東北でも青森と福島の気候は全然違う印象です。

青森の人曰く、11月~5月は「冬」とのことで、東京・大阪と比べると圧倒的に冬が長いですね。



で、今回行ったのは12月上旬。

東京・大阪のこの時期というと、本格的に寒くなりつつあり、スーツだけだとそろそろ寒いのでコートを着た方が良いなと言う感覚。

ただし、日によっては暖かかったりもします。私服の場合、パーカーだけだと寒いのでコートも着ようかなというレベルでしょうか。
当然雪は降りません。


で、青森は・・・



aomori2.jpg



こちらですね・・・

11月から冬と言っているぐらいですので、12月の上旬に雪というのは納得ですがまさかここまでとは思いませんでした。

ちなみにこちらは青森空港からバスで青森市街へ移動している途中に撮影したものです。


aomori1.jpg


青森空港で撮影した案内板。

ちょっと見にくいですが、地図上に「現在地」という赤い四角があり、こちらが青森空港の場所。

ここから真北、陸奥湾の付近が青森市街(青森駅付近)ですのでバスで30分程度。

地方都市にありがちな空港から市街までの距離かと思います。


aomori8.jpg


因みに、青森空港について、ラウンジはカードラウンジのみです。

エアポートラウンジと言う名前で、制限エリアの外にあり、各種ゴールドカードやJALの上級会員は無料です。

カードラウンジなのでビール等は有料ですので、JALの上級会員からすると物足りないですね・・・


ただし、中は結構綺麗で、そもそもあまり人が居ないので快適です。

ソフトドリンクは、青森ですのでリンゴジュースが用意されています(写真はコーラですが)。


また、おしぼりが大きく結構しっかりしている印象でした。



aomori3.jpg

バスで移動していきます。


aomori4.jpg

久しぶりに雪を見ましたので何枚も撮影しましたw


aomori5.jpg

さて、青森駅に到着。

天気は晴れですが、降雪の後があり、若干滑ります・・・

青森駅を歩いていると独特の方言が飛び交っています。ここで自分以外に関西人は何人居るのか・・・


写真の左上の方に写っていますが、ラビナという商業施設が駅ビルとしてあります。

駅前から東に伸びているアーケード街は比較的昔からあるような雰囲気ですが駅ビルの中は近代的で色んなものが揃いそうです。


雪が積もっていましたので、当然レンタカーでの自分の運転は控え、タクシー移動です。


この投稿をInstagramで見る

Raggamuffin420(@raggamuffin420)がシェアした投稿



ちなみに青森のソウルフード、イギリストーストをチェック。

食パンにマーガリンとグラニュー糖が塗られたものをサンドしたパンですが、名前の由来はイギリスパンらしい。。

そもそもトーストされてないやんけ!

青森の会社「工藤パン」が製造しており、東北6県で販売されているとのことですが、やはり青森で圧倒的に売れているんですね。

死ぬほど美味いわけではないですが、話題としては良いです。
青森ではコンビニで普通に売られていますので手軽にチェックできます。




aomori6.jpg


さて、一仕事を終え、そのままタクシーで移動したのは青森駅から西に一駅の、新青森駅。

東北新幹線の終点で、ここから北海道新幹線になります。

北海道新幹線は2016年に新青森から新函館北斗までの区間が開業しました。

札幌まで延伸するのは2030年とのことです。


aomori7.jpg


で、今回、2017年の12月ということで、開業から約1年半のタイミングで初めての乗車となります。


ここからは北海道になりますので、別の機会に取り上げたいと思います。


別の機会はこちらです。。
Tweet
[ 2020/12/10 18:00 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

| ホーム | 次ページ≫
Page Top↑

プロフィール

風

 Author:風
 LIFE IS ONE TIME ! へ ようこそ!
 レゲエ と 二次元を こよなく愛する

 風(かぜ)のブログです。

 詳しい プロフィールは こちら!

 尚、相互リンクは大歓迎なので
 コメントかメールフォームにどうぞ。

 詳細は こちら♪


 管理人のページ

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2020年12月 | 01月
日 月 火 水 木 金 土
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


  • 2023年01月 (4)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年09月 (2)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (1)
  • 2022年05月 (6)
  • 2022年04月 (4)
  • 2022年03月 (4)
  • 2022年02月 (4)
  • 2022年01月 (2)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年09月 (2)
  • 2021年08月 (4)
  • 2021年07月 (3)
  • 2021年06月 (3)
  • 2021年05月 (5)
  • 2021年04月 (3)
  • 2021年03月 (3)
  • 2021年02月 (5)
  • 2021年01月 (6)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年09月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (2)
  • 2020年06月 (3)
  • 2020年05月 (2)
  • 2020年04月 (2)
  • 2020年03月 (2)
  • 2020年02月 (2)
  • 2020年01月 (2)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年09月 (3)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (5)
  • 2019年06月 (6)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (4)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (4)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年09月 (1)
  • 2018年08月 (4)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (4)
  • 2018年05月 (1)
  • 2018年04月 (2)
  • 2018年03月 (1)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年09月 (2)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (1)
  • 2017年05月 (1)
  • 2017年04月 (1)
  • 2017年03月 (1)
  • 2017年02月 (1)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年04月 (1)
  • 2016年03月 (3)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年09月 (3)
  • 2015年08月 (5)
  • 2015年07月 (5)
  • 2015年06月 (1)
  • 2015年05月 (2)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (1)
  • 2015年02月 (7)
  • 2015年01月 (8)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (10)
  • 2014年07月 (7)
  • 2014年06月 (15)
  • 2014年05月 (10)
  • 2014年04月 (22)
  • 2014年03月 (13)
  • 2014年02月 (15)
  • 2014年01月 (15)
  • 2013年12月 (18)
  • 2013年11月 (21)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (23)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (26)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (25)
  • 2013年01月 (25)
  • 2012年12月 (31)
  • 2012年11月 (30)
  • 2012年10月 (29)
  • 2012年09月 (26)
  • 2012年08月 (20)
  • 2012年07月 (11)
  • 2012年06月 (15)
  • 2012年05月 (17)
  • 2012年04月 (14)
  • 2012年03月 (15)
  • 2012年02月 (19)
  • 2012年01月 (5)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年10月 (5)
  • 2011年09月 (15)
  • 2011年08月 (21)
  • 2011年07月 (15)
  • 2011年06月 (19)
  • 2011年05月 (17)
  • 2011年04月 (22)
  • 2011年03月 (19)
  • 2011年02月 (13)
  • 2011年01月 (20)
  • 2010年12月 (23)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (18)
  • 2010年09月 (27)
  • 2010年08月 (26)
  • 2010年07月 (21)
  • 2010年06月 (28)
  • 2010年05月 (26)
  • 2010年04月 (30)
  • 2010年03月 (30)
  • 2010年02月 (26)
  • 2010年01月 (30)
  • 2009年12月 (30)
  • 2009年11月 (32)
  • 2009年10月 (32)
  • 2009年09月 (31)
  • 2009年08月 (37)
  • 2009年07月 (23)
  • 2009年06月 (24)
  • 2009年05月 (26)
  • 2009年04月 (23)
  • 2009年03月 (19)
  • 2009年02月 (7)
  • 2009年01月 (20)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (29)
  • 2008年10月 (38)
  • 2008年09月 (29)
  • 2008年08月 (18)
  • 2008年07月 (9)
  • 2008年06月 (12)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (5)
  • 2008年03月 (10)
  • 2008年02月 (4)
  • 2008年01月 (10)
  • 2007年12月 (13)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (4)
  • 2007年07月 (9)
  • 2023年01月 (4)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年09月 (2)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (1)
  • 2022年05月 (6)
  • 2022年04月 (4)
  • 2022年03月 (4)
  • 2022年02月 (4)
  • 2022年01月 (2)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年09月 (2)
  • 2021年08月 (4)
  • 2021年07月 (3)
  • 2021年06月 (3)
  • 2021年05月 (5)
  • 2021年04月 (3)
  • 2021年03月 (3)
  • 2021年02月 (5)
  • 2021年01月 (6)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年09月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年07月 (2)
  • 2020年06月 (3)
  • 2020年05月 (2)
  • 2020年04月 (2)
  • 2020年03月 (2)
  • 2020年02月 (2)
  • 2020年01月 (2)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年09月 (3)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (5)
  • 2019年06月 (6)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年04月 (30)
  • 2019年03月 (4)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (4)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年09月 (1)
  • 2018年08月 (4)
  • 2018年07月 (4)
  • 2018年06月 (4)
  • 2018年05月 (1)
  • 2018年04月 (2)
  • 2018年03月 (1)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年09月 (2)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (1)
  • 2017年05月 (1)
  • 2017年04月 (1)
  • 2017年03月 (1)
  • 2017年02月 (1)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年04月 (1)
  • 2016年03月 (3)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年09月 (3)
  • 2015年08月 (5)
  • 2015年07月 (5)
  • 2015年06月 (1)
  • 2015年05月 (2)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (1)
  • 2015年02月 (7)
  • 2015年01月 (8)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (10)
  • 2014年07月 (7)
  • 2014年06月 (15)
  • 2014年05月 (10)
  • 2014年04月 (22)
  • 2014年03月 (13)
  • 2014年02月 (15)
  • 2014年01月 (15)
  • 2013年12月 (18)
  • 2013年11月 (21)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (31)
  • 2013年07月 (23)
  • 2013年06月 (30)
  • 2013年05月 (26)
  • 2013年04月 (30)
  • 2013年03月 (31)
  • 2013年02月 (25)
  • 2013年01月 (25)
  • 2012年12月 (31)
  • 2012年11月 (30)
  • 2012年10月 (29)
  • 2012年09月 (26)
  • 2012年08月 (20)
  • 2012年07月 (11)
  • 2012年06月 (15)
  • 2012年05月 (17)
  • 2012年04月 (14)
  • 2012年03月 (15)
  • 2012年02月 (19)
  • 2012年01月 (5)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年10月 (5)
  • 2011年09月 (15)
  • 2011年08月 (21)
  • 2011年07月 (15)
  • 2011年06月 (19)
  • 2011年05月 (17)
  • 2011年04月 (22)
  • 2011年03月 (19)
  • 2011年02月 (13)
  • 2011年01月 (20)
  • 2010年12月 (23)
  • 2010年11月 (30)
  • 2010年10月 (18)
  • 2010年09月 (27)
  • 2010年08月 (26)
  • 2010年07月 (21)
  • 2010年06月 (28)
  • 2010年05月 (26)
  • 2010年04月 (30)
  • 2010年03月 (30)
  • 2010年02月 (26)
  • 2010年01月 (30)
  • 2009年12月 (30)
  • 2009年11月 (32)
  • 2009年10月 (32)
  • 2009年09月 (31)
  • 2009年08月 (37)
  • 2009年07月 (23)
  • 2009年06月 (24)
  • 2009年05月 (26)
  • 2009年04月 (23)
  • 2009年03月 (19)
  • 2009年02月 (7)
  • 2009年01月 (20)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (29)
  • 2008年10月 (38)
  • 2008年09月 (29)
  • 2008年08月 (18)
  • 2008年07月 (9)
  • 2008年06月 (12)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (5)
  • 2008年03月 (10)
  • 2008年02月 (4)
  • 2008年01月 (10)
  • 2007年12月 (13)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (4)
  • 2007年07月 (9)
  01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月   06月   05月   04月   03月   02月   01月   12月   11月   10月   09月   08月   07月
リンク2
「LIFE IS ONE TIME !」バナー
是非使ってやって下さい(≧∀≦)

<同盟>

<個人>
rin

<企業・公式等>













ばなー♪






しるきーずこねくと『ホームメイドスイートピー』

検索フォーム


CONTENTS
profile
about-link
game-review
music-riddim
movie
最近のコメント
グッズ保全大作戦Galaxy A53 5G SC-53C新春Summer20232K23 JUST START!2022大晦日~今年の音楽まとめなど~VA&Key OrnamentNAGISA 2K22!YU-GI-OH-BMG Ver.2VA冬フェスなどYU-GI-OH-BMG
新春Summer2023RE:カーフさん風邪ひいた人のために正月延長制度があればなぁ(マテ

>普通の人には思考分割できないからなぁ(ぁっ
アニメ観ながらエロゲとかムリですから(ぉ

>ただの梅原裕一郎ハーレム
風
2K23 JUST START!RE:元井 広夢さん今まで大阪と東京でそれぞれ1台だけ見たことがあります。
山形に行った時は当然全部それなので不思議な感じでしたw

>なお職場でコロナさんとウィルス性胃腸炎さんで離脱
風
新春Summer2023まあ、小正月ってのもあるのでせーふということで(ぉ

>アニメとゲームは両立できないのだ(ぁ
普通の人には思考分割できないからなぁ(ぁっ

>スパイ教室、これは空い
カーフ
2K23 JUST START!やはりレアなナンバープレートさんなのですね>挨拶

>強制寝正月
お大事に(汗)
なお職場でコロナさんとウィルス性胃腸炎さんで離脱された分出ずっぱりだった私(汗
元井 広夢
2022大晦日~今年の音楽まとめなど~RE:カーフさん>今年もいろいろあったといういつもの年末お言葉ですね(ぉ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年も色々ありましたねぇ・・・

>な
風
VA&Key OrnamentRE:元井 広夢さんあけましておめでとうございます。
こちらこそ本年もよろしくおねがいいたします。

>カップ麺はよくご購入させていただいてますね
自分もカップ麺はよく買っています。
風
VA&Key Ornament新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します♪

>【画像】トップバリュのオススメ商品を教え合おうぜ
カップ麺はよくご購入させていただいてますね
元井 広夢
2022大晦日~今年の音楽まとめなど~今年もいろいろあったといういつもの年末お言葉ですね(ぉ

>ボクが潰れるのが先か!FC2が潰れるのが先か!(マテ
なにまだ動画があるからFC2は頑張れる(殴)

>今年こ
カーフ
NAGISA 2K22!コメントレス元井 広夢さん

今年のクリスマスは休日と被っているのでさらに地獄・・・(ぁ

>外伝合わせて全162話の銀河英雄伝説さんを(マテ
途中からBGMになってそう(ぁ

>かっ
風
NAGISA 2K22!クリスマスは仕事でした>挨拶

>アニメ「全52話です」 ワイ「う~ん、見るのやめとくか」
外伝合わせて全162話の銀河英雄伝説さんを(マテ

>【画像】これが日本で1
元井 広夢
NAGISA 2K22!クリスマスなんて鶏をいくら犠牲にすれば(まて

>適当に書いてても取り敢えず15周年
更新できるだけでもすごいから(^_^;

>つまりナギサンタです
鍵がまだまだ健在な
カーフ
VA冬フェスなどRE:元井 広夢さん>フルコンプで跳ね上がるかと←
普通に下がっていったりして(ぁ

>リコリス菓子の方が(世界的な)知名度ありますしね(マテ
これはちゃんと観ていない(ぁ

自分は知りま
風
VA冬フェスなど>これは10年後、10万円に跳ね上がっていると見た
フルコンプで跳ね上がるかと←

>【悲報】大人気アニメ『リコリコ』監督「売れたけど業界人からの反応は微妙・・・具体的
元井 広夢
GIGA1122コメントレス元井 広夢さん
引っ越しありがとうございます。

>個人的にはこんにゃくかなぁ
確かに一二を争う人気ですよね。でも意外とさかはりが検討していました。

>誘われたこと
風
10月の岐阜コメントレス元井 広夢さん
ここ1ヶ月で一気に寒くなってしまいましたね・・・

>地元は2日間で15℃以上も下がったのですけど(汗)
自分なら毎シーズン風邪ひきそうです・・・

>
風
GIGA1122お引越しお疲れ様です

>戯画の代表作というと
個人的にはこんにゃくかなぁ
次点でさかあがりハリケーン推しです

>後輩から誘われた時は割り勘、俺から誘った時は奢り
元井 広夢
GIGA1122というか、通常の販売方法の終焉って感じですよねぇ>戯画というよりTGL
>なんか時代って感じですよね

>戯画の代表作というと
戯画マインと言われた時代もあった
カーフ
10月の岐阜もう1ヶ月後には積雪している地元(汗)

>【悲報】日本、急に冬
地元は2日間で15℃以上も下がったのですけど(汗)

>2022年秋アニメ
永遠の18歳の私は今夜のうる
元井 広夢
熊本2期・3期コメントレスカーフさん
観光で行くにしてもちょっと遠いですからね〜

>主人公いつクビになるんだと言われ続けてもう三期(まて
儲けるためにクビぎりぎりの所でキープ(マテ

>ジ
風
10月の岐阜岐阜は便利、わかる(ぁっ

>【悲報】日本、急に冬
来月夏に戻ったりして(まて

>2022年秋アニメ
まあまずみんな見てから好みを(いつもの(ぁっ

>我々も女女しか
カーフ
Twitter
Tweets by Raggamuffin420

Tweets by Raggamuffin420_
カテゴリー
  • ダイアリー (97)
  • ゲーム (38)
  • 雑記 (1658)
  • PSP (29)
  • アニメ (95)
  • ゲームレビュー (19)
  • Reggae (19)
  • 旅行記 (76)
  • 飛行機 (7)
  • PC関連お役立ち情報 (20)
リンク
おーたむねいるなにっき
元井 広夢の部屋
まさゆき雑記帳
伏雛的BLOG
萌えよ議事録
命、萌え尽きるまでっ♪
夢幻燐
2次元へ架かる橋
あかべぇ柱
ゲーム活用★最新速報
Rin Cyber Studio.
7th heaven
小鳥遊水楠之日記
Ich denke -夢ノ軌跡-
ばなー!
『姫と婬欲のテスタメント』応援中!
『AMBITIOUS MISSION』を応援しています!
『AMBITIOUS MISSION』を応援しています!
『アンレス・テルミナリア』を応援しています!
『友だちから恋びとへ』を応援しています!

copyright © 2007 LIFE IS ONE TIME ! all rights reserved.
Authored by 風 a.k.a. Raggamuffin420